HF-PLC Watching Site

2006-09-13

電波監理審議会:PLCについて付帯意見付きで承認

9月13日電波監理審議会はPLCに関連する省令改訂案を付帯意見(要望)付きで承認しました。

答申書に付記した要望は以下の3項目:
(1)装置の許可に当たり,他の通信に妨害を与えないとする資料提出や説明を求める
(2)混信が起きた場合に対応できる総務省の体制を整備する
(3)必要な場合は技術基準を見直す

他の通信に妨害を与えないと認めるためには多くの測定データを取らなければなりませんし,また,木造家屋などで測定すれば妨害が出ることが分かっているのですから,他の通信に妨害を与えないことを示すのは高いハードルとなるでしょう。

<関連報道>
朝日新聞:コンセント利用の電力線ネット、解禁へ 天文学者ら反対
朝日新聞(14日):天文学者、「あきれる」 電力線通信に反対やまず
共同通信:コンセントからネット接続 雑音解消が普及の鍵
室蘭民報:コンセントからネット接続 雑音解消が普及の鍵
東京新聞:コンセントからネット接続 雑音解消が普及の鍵
日経新聞:電力線通信、雑音に厳しい基準・審議会が答申
日経コミュニケーション:【続報】「PLC解禁案に対する意見書は異例の分厚さだった」??電監審会長が会見

産経新聞:「電力線でネット」解禁 年内にも実用化

電気新聞(15日):高速PLC、10月にも商用認可?サービス・機器販売の動き本格化へ
20:50:11 - ohishi -

jr9mfkさんによるコメント:

ohishiさんご指摘のとおり、「装置の許可に当たり,他の通信に妨害を与えないとする資料提出や説明を求める」というのは高いハードルです。さらに、読売の報じる「設備の設置を許可する場合は、他の通信に妨害を与えないよう十分に調査する」を具現するとなれば、個別の測定が必須になりましょう。
http://www.yomiuri.co.jp/at...

もっとも、今回諮問されたいわゆる「個別許可」の設備については、ブロッキングフィルタによる屋外配線への漏洩防止や赤外線リモコンつき灯具による不平衡回路(片切りスイッチ)の回避などにより、当該設置場所における妨害回避について説明可能かもしれませんが、どこに設置されるかわからない(規制できない)「型式指定」を導入しようとする電波法施行規則改正案を原案通りに公布施行するのは困難だと思われます。

ま、電波法施行規則改正案は電監審に諮問されていないので、あくまで総務大臣の責任で原案通り導入するとなればそれまでですが、同時に進めてきた無線設備規則改正案に対する電監審答申の趣旨を無視した分、今後の係争に際し総務大臣は重い責任を負うことになりましょう。
(投稿日時:2006-09-14 00:44:13)

村上さんによるコメント:

これだけおかしなものを通すのだから無理に無理が重なっています。なのに「経済」と名の付く新聞は相変わらず手放しで礼賛して社会をミスリードしています。多少金がかかっても新聞を2紙とってノイズをキャンセルするよりほかないのでしょうか。これからは「テロとの戦い」に入るのだから手は抜けませんがわれわれはいつまで非建設的なことに手を取らなければならないのですかね。
(投稿日時:2006-09-14 06:06:32)
コメント2件(追加)

WPC TOKYO 2006 事前登録開始

例年PLC関連企業が展示を行っているWPCの事前登録が始まっています。事前登録をすれば入場料2000円が無料になります(個人情報を渡しているのですけれども)。

WPCのサイトはこちらになります。
17:34:22 - ohishi -

通りすがりさんによるコメント:

http://itpro.nikkeibp.co.jp...

電波監理審議会は9月13日,高速電力線通信(PLC)の規制緩和について適当とする答申を出した。電監審の答申を受け,総務省は情報通信審議会が取りまとめた報告書案を基に関係省令を改正する。
(投稿日時:2006-09-13 19:30:28)
コメント1件(追加)