HF-PLC Watching Site

2007-04-26

1台 18,300円のPLCモデム。1セットではなく,1台です。

パナソニックがBL-PA100とは別のPLCアダプタであるBB-HPL10を販売しているとのことです。18,300円は希望小売価格(税別・取付調整費別)となっています。

はじめ見たとき1セットの価格だろうと勘違いしてしまいました。1台あたりのお値段なのですね。

コンセントに挿すだけでいいはずなのに,取付調整費に触れている理由は何なのでしょう?
10:45:35 - ohishi - コメント0件(追加)

通信できるコンセントを探すくらいならPLCは使いません

PLCの売りは,簡単に,どの部屋のどのコンセントからでもネットワークに接続できることであったはずです。

しかし,パナソニックは,通信できるコンセントを探そう,とするサポートページを公開しています。

PLCで通信するためにPC等を通信できる場所に移動させる,あるいは,PLCで通信できるコンセントから延々と長いイーサネットケーブルを引っ張って来なければならないのでは,何のためにPLCを導入するのか意味がありません。こういった問題を抱えた製品であることを製造業者や販売業者はきちんと広告するべきであると思いますし,販売の際には顧客にそういう問題がある製品であることを了承してもらった上で販売するべきです。問題が起きてから「実は・・・」と言われても買った者が納得するとは思えません。

ネットワークはインフラであるので使えて当たり前なのです。同じようなインフラである水道や電気を使うときに,この蛇口だと水が出ない,このコンセントは電気が取れない,と言ったことを気にしなければならないとしたら,水も電気も使いにくくて仕方がありません。

通信できるコンセントを探さなければならないのなら,壁や床に合った色のフラットあるいは細いイーサネットケーブルを上手に配線するほうが良いでしょう。「有線LANがイチバン」と断言するブログもあります。
01:24:03 - ohishi - コメント4件

2007-04-25

速度が安定しないのでホコリを被っているPLCアダプタ

購入した当初は喜々として使っていたが,速度が安定しないので今は(はずされて)ホコリを被っている,というブログ記事です。

興味があって購入したものの,使われなくなったPLCアダプタも多いのでしょう。かく言う私も複数の種類のPLCアダプタを購入しましたが,実測データを取った後はネットからはずしています。有線イーサネットだと45Mbps出るのがPLCにすると10Mbpsも出ないですし,draft 11nの無線LANもありますから。
01:47:21 - ohishi -

shigen-2さんによるコメント:

右に同じくです。ちょっと使ってみましたが、速度が全然安定しないのが分かりました。アマチュア無線の電波でもあろうものなら、ほとんど使い物になりませんよ。そういえば、短波帯ってPLC機器が発するほど強力ではないにしろ、既にノイズの海です。正体の判明しないノイズに溢れています。ということは、超広帯域受信機でもあるHFPLCがその影響から逃れることは不可能なんじゃないですか。
(投稿日時:2007-04-25 15:38:44)
コメント1件(追加)

2007-04-24

パイオニア Music Tapの発売を7月中旬に

パイオニア社によるプレスリリースです。Impress Watchも簡単に報道しています。発売延期の理由については「開発上の問題によるもの」とだけしているそうです。

一度発売時期を明言していながら,発売を4ヶ月も延期するというのはあまりないことではないでしょうか。音声データの通信のために電源線ではなく通信のために設計された通信線を用いていれば,開発上の問題も生じなかったことでしょう。
23:43:01 - ohishi -

村上さんによるコメント:

私の思うのには正反対でむしろ理想的な環境で開発してokしたけれど、フィールドテストをしてみたらだめだったというのが実際のところだったのではないのでしょうか。理屈を知っていたらリアルな音が送れるようには思いませんが、役員審査で通らなかったとかなんとか。たぶん開発者は必死でしょう。ここまで来て発売できなかったら開発費丸損ですから責任問題になってしまいます。
(投稿日時:2007-04-26 23:41:37)
コメント1件(追加)

PLCが生み出す妨害波レベルが高すぎるのに!

本サイト 4月23日の記事光ネッツが販売しているPLCアダプタ CNC-1000による妨害波が日経ラジオの放送をマスクする動画をご紹介しました。情報を発信したT-Rexのひとりごとをご覧になったませ1りすかさんが「短波放送を妨害しないはずではないのか?」と光ネッツに質問し,その質問への回答がませ1りすかさんのブログに掲載されています。

質問の趣旨は「PLCアダプタ+電力線が発生させる妨害波の電界強度が大きすぎるので日経ラジオの放送が聞こえなくなる。そのような妨害は発生しないはずではないのか?」ということでした。

光ネッツ「アマチュア無線に混信を与えない周波数帯域を利用する新技術S.I.R.D.(Super Interference Restraint Design)による強力な混信除去設計を採用して」いるとしていますが,実際に混信が発生しています。

質問に対する回答として「一技程度の専門知識や測定技術、実務経験が無いと正しい測定は困難と思います」と述べて,同相電流値の測定値を持ち出してもかみ合うはずはありません。比較対象は放射妨害波の電界強度であり,同相電流値ではありません。

SIRDと呼んでいるものの実態は,アマチュア無線バンドだけにOFDMのサブキャリアを立てていないだけであろうと推測されますので,ギリギリまでパワーを出しているであろう短波放送バンドに混信が生じるのは当然と言えば当然です。サブキャリアを立てていない周波数帯域は,HomePlug方式ではほぼ共通となっています。
18:23:38 - ohishi - コメント7件

2007-04-23

やはりこのPLC許容値では短波放送は聴取不能

T-Rexのひとりごとにアップされている動画をご覧ください。

高速電力線搬送通信に関する研究会CISPR委員会がその原案を定めた許容値では全く聴取不能になることが実証されました。

実験データは正直です。
19:21:29 - ohishi -

momoさんによるコメント:

こりゃひどい。
さっさと禁止品にしてくれ。
(投稿日時:2007-04-23 20:34:59)

Shigen-2さんによるコメント:

短波通信への被害に関する厳然たる事実をつきつけても、監督官庁が知らぬ存ぜぬっていうのは酷いです。我々はそういう国に住んでるんですね。悲しいです。
(投稿日時:2007-04-24 04:52:30)
コメント2件(追加)

2007-04-20

PLC公開実験 英語版がYouTubeに公開される

T-Rexのひとりごとによると,3月に行われた西日本ハムフェアで行われたPLCノイズの公開実験の様子をおさめたビデオが,英語の説明をつけてYouTubeに公開されたそうです。

日本でPLCにJARLが賛成し,そして総務省がPLCにゴーサインを出したことは海外の関係者が驚きをもって迎えていましたので,実際にどの程度の妨害波を発生させるのかを知りたいという要望があったものと思われます。
23:35:35 - ohishi -

misakiさんによるコメント:

英語の説明なしバージョンです。
http://blog.goo.ne.jp/kakub...
「PLC公開実験の様子はここ」のリンクを参照

上記の高画質・高音質バージョンです。
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/...
(投稿日時:2007-04-21 00:14:12)
コメント1件(追加)

松下氏 Music Tapを酷評

アジア地区のCNETに出ていたコラムですが,東京外国語大学元教授の松下氏がパイオニアのMusic Tapを


The most anachronic music player in history


と評し,全く困ったものだ (totally baffled)と酷評しています。彼はこの製品を19世紀のアンプに21世紀の装いをさせたものとし,価格の高さ (68,000円)を考えると,"doubts anybody will buy this Tom Edison era concept dressed as a high-tech digital gear"と,誰が買うのだろうかと述べています。

しかし,発売延期を受けて,I guess there are some less insane people left in Pioneer's marketing division. On March 28, Pioneer announced the indefinite postponement of market release of the sound tap system.と述べ,パイオニア社には気がふれていない (insane)人がいるようで良かったと,安堵感を示しています。
17:25:20 - ohishi - コメント0件(追加)

2007-04-19

総務省の無知をさらけ出す「校内LAN導入の手引」

総務省の教育の情報化推進ページに、同省が編集した「校内LAN導入の手引 校内LANモデルプラン集」(平成19年3月改訂)(pdf)が掲載されています。

〈参考〉としてPLCを使用した構成も掲載されていますが、工事費は積んでないわ、PLCの下流に1000Mbpsの光ケーブルを使っているわのデタラメな記述になっています。そもそも、パソコン約150台で数十Mbpsの帯域を共有するのが無謀だと思わないのかしら。せっかくNHKの学校放送コンテンツを1.5Mbpsで提供しても、LANがボトルネックになりそう。NPOとかのWebサイトならともかく、総務省サイトが「編集:総務省」のクレジットで載せてるんですからねぇ。

ま、工事費を積まなくてもダントツに高いという、PLCの不経済さだけはよくわかりました。
22:46:29 - jr9mfk - コメント0件(追加)

PLC同業他社は様子見か - Techno Frontier 2007

3月23日の記事でお知らせしたTechno Frontier 2007での第20回 EMC・ノイズ対策技術展を見てきました。

PLC関係で目立った展示は,パナソニックのHD-PLCの展示三菱マテリアルによる組込用PLC基板の展示,そしてNECトーキンによるPLC用漏洩防止フィルターの展示でした。

パナソニックのHD-PLCの展示はこれまでに比べてこじんまりとしていましたが,今後の開発ロードマップを示していたのが新しい点です。

HD-PLC roadmap

2008年から2009年にかけてディジタル家電や一般家電に組み込みたいという意向が示されていました。

説明員によると,これまで販売されたPLCアダプタは約10万台ということでした。「国の基準値を満たせば問題はないが,アマチュア無線,短波放送,電波天文などに妨害を起こさないように自主的にノッチを入れている。ノッチがなければより高速化できる。」と強調していたので,「ノッチがないほうが高速化できるのだし問題がないのならノッチをはずした製品を出せば良いのでは?」と言うと,ちょっと困惑した顔で,「使ってはいけない周波数が決められているのです。航空無線とかアマチュア無線バンドとか・・・・」

総務省の基準には短波帯PLCが利用できない周波数はありませんが,米国FCCや韓国の規制には使用禁止周波数帯域が定められているため海外の例を引っ張り出してしまったためと思われます。

三菱マテリアルのブースでは,先日型式指定を取得したPLC基板のデモ用セットが展示されていました。

Mitsubishi Material PLC


説明員によると,お客さんのところなどでデモを行うための型式指定であって製品化のために機器の実装方法などを変えれば型式指定は取り直しになる,とのこと(当然ですね)。同説明員さんは「オーディオファンなどからお叱りを受けているし,個人的にはPLCがネット家電に組み込まれる可能性があるのかどうか懐疑的だが,松下の製品がどれだけ普及するかをみているところ」なのだとか。

NECトーキンのブースでは以前から参考出品している漏洩防止フィルターを展示していました。

NEC Tokin PLC Filter


このフィルターは30dB以上の減衰を実現しますが,減衰量を40dB以上にするための開発を顧客(NTTと東京電力,と聞きました)と進めているとのことです。価格を尋ねたら,漏洩防止フィルターは約3万円,インピーダンス整合器は約3000円を想定しているという回答でした。

同展示会の中で,特別講演会が開かれ,「ホームネットワークとEMC」という題で武蔵工業大学の徳田正満氏がPLC,無線LAN,xDSLについて話をされました。1時間の講演のうち40分をPLCにあてていましたが,同氏がPLC推進派に転向したのは国内の情報産業が外国企業に押されているのをみて何とかしなければと思ったからということ以外は特段新しい情報はありませんでした。なお,同氏は平成14年の研究会当時は中立であったと強調されていました。

講演では,市場に出ている製品例を見せていましたが,昨年12月以降に国内で販売されている製品は一切含まれておらず,海外製品だけのリストになっていたのにはガッカリしました。講演の冒頭で同氏は,ご自宅で無線LANを使っておられるとお話しされていましたが,PLCの話題の時には「無線LANはダメでPLCは素晴らしい。」と。

同氏は,電子レンジでものが暖まるのは電波を吸収して水分子が回転するから,ともお話しされていましたが,2.4GHzのISMバンドには水分子の回転遷移は存在しません。

ついでに見た太陽誘電のブースでは,3-10GHzのUWBを展示していました。「開発はできているが,お客が誰もいないので・・・。お客がついても生産ラインをスタートさせるのに3ヶ月かかるのでコストが上がる。」と,説明員さん。国内でUWB機器が使われそうな雰囲気はありませんでした。

Techno Frontier 2007は4月20日まで開催されていますので,関東地方などお近くで興味のある方は是非幕張メッセまで足を運び,ご自分の目で確認なさってください(なお,上記特別講演会はもう終了しています)。
14:03:01 - ohishi - コメント9件

2007-04-18

短波帯PLC実験

今日は。お久しぶりです。
短波帯PLCに関する新たな動きがあります。
詳細は総務省関東総合通信局の公式発表をどうぞ。
13:35:32 - ISHIZAKI - コメント0件(追加)

PLCの有効範囲は1m未満?!

u?Japanフェスタinひろしま2007出展一覧表(pdf)でNEC曰く、『情報家電への「ラストワンヤード」インフラとして今後のユビキタス時代の一翼を担うと期待されているPLC(Power Line Communication)技術』。

え゛っ? 1マイル(1609.344m)届かないのは当然としても、1ヤードって91.44cmですぜ。
無線なら、Bluetoothの携帯電話用ヘッドセットのようにその程度の距離で通信する意義もあろうけど、商用交流とACコードが前提のPLCでそんな距離じゃ、どう考えたって100base-Tとかの方が安くて高速なのですが。
01:59:29 - jr9mfk -

ohishiさんによるコメント:

しかもいろいろな色のケーブルが市販されているので,見栄えを気にする人も満足できるよう,目立たない色のケーブルが選べるでしょう。
http://www2.elecom.co.jp/ca...
(投稿日時:2007-04-18 11:16:29)

misakiさんによるコメント:

ラストワンヤード… ここを思い出しました。改めてよく読んでみると東京電力の谷脇氏と木村氏が、
http://bb.watch.impress.co....
> PLCならば家に穴を開けなくても済むわけです
> 理想的には家庭内の工事もなく済ませられればいいと思っています

と言っています。どうやら穴を開けたりするなどの工事を嫌っていてそれがPLCを使う理由のようです。それならばわざわ問題が大きいPLCを使わずとも、BluetoothなどのPAN(Personal Area Network)の無線技術で十分足りそうな気がします。UWBでも良いでしょう、但しUWBは危険を孕んでいるので壁一枚を挟む程度の極端に送信出力に抑えたワンヤード専用に設計したものが好ましいかもしれません。
(投稿日時:2007-04-18 23:26:54)

jr9mfkさんによるコメント:

てっきり日電の造語かと思ったら、東電の造語でしたか。

世の中にはアルミサッシを通せるすき間ケーブルなんてものもあるんだし、無線LANも窓や木製のドアから十分電波が通ります。1ヤードの壁越えだけのためにPLCを買ってもらえると思うところに東電のブロードバンド戦略の甘さが窺えますね。
(投稿日時:2007-04-20 00:09:58)
コメント3件(追加)

母屋と離れの間の電力線にPLC信号を流すのは電波法違反

これまで複数の方が「離れと母屋の間でPLCを使って通信することができた」とブログなどで書いていますが,これはれっきとした電波法違反です。

事実,2006年9月13日にまとめられた電波監理審議会第415回意見の聴取で総務省から

離れ部屋への架空配線については,総務省から「屋外電力線であり,屋内ではない。」との回答があった(9ページ参照)

ことで明白なように,PLCの屋外使用とみなされ,電波法違反となります。
00:36:16 - ohishi -

JS1KQQさんによるコメント:

そういえば昨夜のWBS(東京12ch)で、PLCを取り上げていましたね。ヨドバシ秋葉店でのインタビューでは売り場の人が、売れてますを強調していました。(本当か?)
アスキーでのインタビューでは、家電への組み込みが普及への道と言っていました。(PL訴訟になったらどうする?)
電波障害については、さらっと触れた程度。当然のことながら、現在行政訴訟が起きていることなど一言もありませんでした。業界提灯持ちの日経の番組とはいえ、ちょっとあんまりですね。
(投稿日時:2007-04-18 21:02:01)
コメント1件(追加)

2007-04-13

高価なPLCアダプタ : 7-8割が高いと回答

4月11日に紹介したImpressとGooによる合同アンケートの生データを入手したので,内容をよく見てみました(データの出典は「gooリサーチ」)。

Impressの記事に掲載されていなかったアンケート項目に,PLCアダプタの価格をどう思うか,というものがあります。アンケート結果によれば,Impressに回答した方(回答数10,903)のうち,「高いと思う」または「やや高いと思う」と回答した割合は約82.2%,Gooへの回答者(回答数619)のうち同様の回答をした割合は約72.0%になります。これに対し,「安い」あるいは「やや安い」と回答した割合は,Impressで約1.6%,Gooで約2.1%でした。

Answers on the adaptor price (Impress)

Answers on the adaptor price (Goo)

アンケートに回答した集団は異なりますが,圧倒的多数が高いと感じているということが明らかになりました。
16:06:52 - ohishi -

PLC欲しいさんによるコメント:

ぜひ安くしてもらいたい。そしたら私も買います。
(投稿日時:2007-04-14 21:13:15)

PLCがんばれ!さんによるコメント:

最初は高いですよ。
無線LANの11bが出た時も、親機と子機
(PCカード)のセットで2万?3万
でしたからね。2002年頃の話です。
そのころは、電波の到達距離も短かった
し、不安定でした。
あれから5年が経過し、電波の届く距離も
安定性も値段も格段に進歩しました。
PLCも後数年たてば、あたりまえの製品に
なります。
(投稿日時:2007-04-19 17:07:12)
コメント2件(追加)

PLCアダプタの型式指定 告示(官報)

4月12日付けの官報に5件の型式指定が告示されています。

指定を受けたのは,株式会社ユニスター,ネットギア,ザイゼル・ジャパン,住友電工ネットワークス(2件)となっています。
09:17:24 - ohishi - コメント0件(追加)

2007-04-11

使用者が少ないPLCアダプタ - 誤解も多い

4月11日 Impress Watchはgooと合同で実施したPLCに対するアンケート結果を公開しました。生データはgooのデータストアから入手することが可能です。全項目単純集計結果は無料です(出典「gooリサーチ」を明記すれば,自由に活用できるそうです)。

Impressのアンケートに回答したのは約1万1000名超,gooに回答したのは約1000名です。ただし,回答者の分布は大きく異なります。Impressに回答した内の約38 %が技術・専門職,また,年代では20,30,40代が主であるのに対し,gooの場合は主婦層の回答が最も多く,かつ,年代についてはほぼ均等な分布を示しています。

さて,既にPLCを使っている人の割合は,Impressでは1.89 %でgooは0.83 %と使用者が少ないことが明らかになりました。回答者集団が大きく異なるのですが,PLC利用者が1%内外程度であることはまず間違いないでしょう。

興味を持っている人の割合はいずれも約65 %程度ですが,Impress読者はPCや値とワークに関する情報をよく把握した上でPLCの導入には慎重な姿勢を示していることが伺えます。

注目するべきは,PLCを導入すればISPとの契約が不要,アダプタは1台で通信できる,LANケーブルも不要,といった誤解をしている人々の割合が相当数存在することです。
19:59:17 - ohishi -

misakiさんによるコメント:

それは、誤解を招くような事を吹聴しているからでしょう。

Pnasonic モバイルパソコン 総合カタログ [2007/2] のパンフレットには、BL-PA100の説明に
「電気配線とコンセントで高速宅内LANを実現」
「電源コンセントを使うから、配線不要・簡単設定」
などと誤解を招くような事が書いてあります。LANを構築する際の配線と言えばLANケーブルを指します。電気配線を使うので配線不要と言えばLANケーブル不要と思われてしまうのも無理もありません。
(投稿日時:2007-04-12 23:59:59)
コメント1件(追加)

2007-04-09

PLCアダプタ オークション価格の推移 -- 下落傾向がはっきりと

aucfanのサイトでは過去の落札データを参照できます。そのデータを用いて初めて発売されたPLCアダプタであるパナソニックのBL-PA100KTのYahooオークションでの落札価格の推移をみてみました。


BL-PA100KTのYahoo オークション落札価格の推移


横軸は初めて落札された2006年12月11日からの経過日数,縦軸は落札価格です。aucfanで入手できた135点全てをプロットしています(但し,同じオークションで複数の品物が落札された場合は1点と数えています)。また,落札価格の推移を二次の多項式で最小自乗フィットした曲線も描いています。フィットした曲線の式を右上に示します (変数 x が経過日数に対応)。

落札価格がだんだん下がってきていることを感じている方は多いと思いますが,数値的にも下落傾向であることがはっきり分かります。需要と供給の関係から考えれば供給過多と言えるのかも知れません。量販店などでの在庫も多いので,オークションで安価に入手しようと考えないからかもしれません。(同じ品物,性能なら安い方がいいと思うのですが)

また,もう一つグラフから分かることは落札数が最近落ちていること。出品数も落ちているからなのですが,出品しても落札価格が安いのでは出品する気にならないからなのでしょう。

<追記>アイ・オー・データ機器のPLC-ET/M-Sの分も載せます。

PLC-ET/M-Sの落札価格推移
10:30:34 - ohishi -

観察者さんによるコメント:

松下の製品の取引価格ですが直近の2万円付近は送料込みですよ。
さらに詳しく調べると本体価格はさらに低くなると思われます。
(投稿日時:2007-04-09 21:46:33)

jr9mfkさんによるコメント:

メーカーが放出するのか問屋がするのか知りませんが、PLCに限らずアイ・オー・データの在庫過剰製品はいわゆる新古品として出回ります。
日本橋や秋葉原では先月中旬以降、PLC-ET/M-Sは新古品として15000円程度で出回っています。
また、先週末にはBL-PA100KTが11800円なんてのも見ました。
(投稿日時:2007-04-10 08:25:51)
コメント2件(追加)

2007-04-05

西日本ハムフェアでの講演

講演の様子がYouTubeに挙がっていました。

その1 (7分01秒)
その2 (8分14秒)
その3 (6分30秒)
その4 (8分58秒)
その5 (9分39秒)

23:21:59 - ohishi - コメント0件(追加)

電力線通信ゾーン& 高速PLCの技術動向と今後の課題

第10回組み込み技術展が5月16日(水)から18日(金)の間,幕張メッセで開催されます。

同展では,電力線通信技術に関するあらゆる製品・技術を一堂に集めたゾーンをESEC内に特設!!として電力線通信ゾーンが設けられます。現在のところこのゾーンへの出展社一覧は出ていません。

この技術展に出展を申し込んでいる企業の一覧からPLCというキーワードで検索をかけてみると2社がヒットします。

ユービー・アイエヌティ(株) および ユービー・ソリューション(株) は,低速PLCによるホームコントロールシステムから短波帯PLCによるネットワーク機器(2007年4月発売とある)までを扱っています。また,日本システムウエア(株)もPLCアダプタを展示予定。

さらに,専門セミナーの一つとして,5月16日にES-22 PLC(電力線通信)の最新技術動向が開かれます。講師は関西電力の橘 俊郎氏(演題:高速PLCの技術動向と今後の課題)とソフトバンクの菅原 裕樹氏(演題:PLC評価現場から微弱通信
?PLCの適用が想定されるサービスと課題,サービス運用と事業の可能性?)となっています。
22:55:44 - ohishi - コメント0件(追加)

2007-04-04

松下電工 PLCタップを5月に発売へ

松下電工は4月4日,HD-PLC方式のPLCタップ LN3710を5月21日から発売すると発表しました。希望小売価格は,1台 23,300円です(高い!)。つまり,PLCタップだけを使ってLANを組むためには最低4万6000円かかるということ。相手のPLCアダプタをパナソニックのBL-PA100(およびOEM品)にすることも可能ですが,1万円ほど安くなる程度。

各PLCタップが共通の分電盤内にあることが前提で,PLCタップの増設数が多いほどPLCタップの性能に影響を与える,としています。

しかし・・・巨大だ(縦110mm×横240mm×高さ(35+3)mm)。

詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
22:42:24 - ohishi -

宮前 修さんによるコメント:

発売を待っておりましたが、やっと
正式発売日が決まり安心しました。

我が家では、光ケーブルにした関係で
狭い電話台に4台もの電源が必要になって
います。
早速入手したいとは思いますが、
電工PLCタップを親機にして、PC側を
電産BL-PA100を子機に使用と考えています。
ついては、接続互換は大丈夫でしょうか?

どなたか判る方がおられましたら
以下のアドレスまで連絡下さい。

miyamaeosamu@yahoo.co.jp

               宮前
(投稿日時:2007-04-10 13:58:04)

ohishiさんによるコメント:

「電工」や「電産」とはあまり聞いたことがない略称なのですが,どういうところで使われているのでしょう?
(投稿日時:2007-04-21 00:36:18)
コメント2件(追加)

2007-04-03

新ネットワークサービスをGoogleが提案か?

PLCに対するパロディなのでしょうか。Googleによる新ネットワークサービスの提案です。FAQもご覧あれ。

思いっきり笑いましょう。
22:57:56 - ohishi -

jr9mfkさんによるコメント:

東京では6年も前に類似のサービスが発表されています。
http://www.watch.impress.co...
(投稿日時:2007-04-04 00:00:43)
コメント1件(追加)

2007-04-02

日本は恥の文化 - 恥を忘れた国家はどこへ漂流する

4月1日の朝日新聞社説です。

==引用はじめ==
何よりも他者の目を意識し、自分だけでなく、属する家族や集団の名誉、信用、利益を守ろうとする。汚名をそそぐため努力をする。「恥」を知り、「潔さ」を尊ぶのが美徳とされてきた。
==引用おわり==

日本の大企業のトップが連日のように頭を下げても,もう,当たり前すぎて驚きもしません。

同社3月30日夕刊にある「素粒子」にはこんな下りも。

==引用はじめ==
 不誠実という影が日本を覆っている。データ改竄にトラブル隠蔽の電力会社,捏造番組を流していたTV局,まともな弁明をしない水飲み大臣,それをかばう首相。
 傾城に誠なしという。「美しい国」とは傾城並み,誠なしか。
    X X X X X X X X X X X
 「日本は謝罪するに当たって選択的だ。誠実とは言えない」と慰安婦問題でホンダ米下院議員。
==引用おわり==

「傾城(けいせい)」とは「(太夫・天神などの高級な)遊女」のこと。
00:28:53 - ohishi -

ひまじんさんによるコメント:

ばかばかしい
(投稿日時:2007-04-10 11:22:41)

高校生さんによるコメント:

조일신문の言う事はさすがに信用できません><
(投稿日時:2007-04-10 18:57:40)
コメント2件(追加)

2007-04-01

韓国製PLCアダプタ CNC-1000のスペクトル

CNC-1000を使用した際の漏洩電波スペクトルが取得できました。測定にはNECのUSB接続スペアナSpeCat2を使用しました。これはPCに接続するタイプのもので,できるだけPCからのノイズの影響を避け,また,測定用アンテナを鉄筋コンクリート壁の外に出すためUSBの延長コードを用いてPLCから2mほど離した地点でデータを取りました。当然ですが10m離せばスペクトルはもっと弱くなるでしょう。

以下が,取得できたスペクトルになります。

null

横軸は周波数(MHz)で2MHz?30MHzになります。一目が2.8MHzになります。縦軸はdBμVemfで,縦軸の一番上が73dBμVemf,一番下が-27dBμVemfです。縦軸の一目は10dBになります。

緑がPLC使用かつ通信時のスペクトル,赤がPLC使用かつ非通信時のスペクトル,ピンクがPLC非使用(PLCアダプタをはずした)時のスペクトルです。(いずれもMAXHOLDで取得。黄色はデータセーブ時のリアルタイムデータなので無視してください)

使用帯域は4.3MHz?20.9MHzです(図で言うと,サブキャリアの一番左の立ち上がり周波数と一番右で信号が背景レベルと同じになる点)。以下の帯域にノッチが入っています(深さが一番深いところのおよそ半分になるところで定義)

5.16 - 5.56 MHz :短波放送?固定?航空無線?
6.92 - 7.36 MHz :アマチュアバンド(一次分配)
10.04 - 10.2 MHz :アマチュアバンド(二次分配)
13.92 - 14.52 MHz :アマチュアバンド(一次分配)
17.9 - 18.28 MHz :アマチュアバンド(一次分配)

日経ラジオやしおかぜはノッチの外です。このため,CNC-1000を運用すると日経ラジオの短波放送に大きな雑音が入り,聞こえていた放送は全く聴きとれませんでした。

赤の非通信時のスペクトルですが,これは「本当に通信していないとき」のもので,モデム同士が定期的にハンドシェイクをしているらしく,非通信時にも関わらず時々通信時のようなスペクトルを見せます。

注目するべきは,PLCを接続した時(赤)とPLCをはずした時(ピンク)の違いです。PLCを繋いだだけでPC雑音も含んだ背景雑音(ピンク)より高いレベルになることがわかります。
18:23:31 - ohishi - コメント0件(追加)

たまにはこういうPLC記事も

今日は4月1日ですので,クスッと笑いましょう。左側にあるリンク先も必読です。

<追記>こちらはいくらエイプリルフールのブログ記事とは言っても笑う気にもなりません。質が悪い。
13:49:39 - ohishi - コメント0件(追加)