HF-PLC Watching Site

2007-08-31

PLCによる漏洩電界測定結果を公表

9月21日に京都の同志社大学で開催される電子情報通信学会環境電磁工学研究会(EMCJ)のプログラムが公表されています。

EMC関連の研究発表が行われますが,その中の「住宅環境における屋内広帯域電力線搬送通信からの漏洩電界とコモンモード電流の測定 I」において,5種類の市販のPLCアダプタを実環境で使用した場合の漏洩電界強度測定結果などを発表します。

なかなか衝撃的な内容となっていますので,ご都合のつく方はご参加ください。
16:30:27 - ohishi -

かめさんによるコメント:

EMC関連の研究発表が行われるようですが、東北大学の杉浦教授は主席するんでしょうか。ぜひ、出席して勉強してください。
(投稿日時:2007-09-04 00:00:20)

jr9mfkさんによるコメント:

当日はCISPR総会が豪シドニーで開催されるので、杉浦センセはご欠席かと。

でも、演題に「I」とあるのは「II」もあるという意味ですから、そちらに期待しましょう。
(投稿日時:2007-09-07 18:27:45)
コメント2件(追加)

2007-08-28

情報通信技術分科会 CISPR委員会(第24回)

総務省は9月7日にCISPR委員会を開催します。詳細はこちら。傍聴希望者は,9月4日までに事前登録する必要があります。
22:20:39 - ohishi - コメント0件(追加)

2007-08-26

楽しみなPLC実験計画

頼もしい若者が出てきました。

阪大アマチュア無線クラブの方が,PLCによる漏洩の真の原因が何であるかを突き止める実験を計画しているようです。ブログ(その1その2)によれば今は準備段階のようですが,結果が出てくればウェブにアップしてくれるでしょう。

楽しみに待っていましょう。
18:21:36 - ohishi -

JA3HBF/Taharaさんによるコメント:

PLCを使った家電・証明等の制御システムが発売になったそうです。(下記URL参照)

http://store.groupbuy.yahoo...
(投稿日時:2007-08-31 14:17:33)

ohishiさんによるコメント:

これは,450kHz以下の周波数を使ったものです。
(投稿日時:2007-08-31 23:19:29)
コメント2件(追加)

2007-08-24

光ネットワークス 本部をパリに移転

PLCアダプタのCNC-1000を販売している光ネットワークスは,会社本部をパリに移転しました。同社本部は,フランス国内の顧客を対象に円建てで販売をしている模様です。また,同社のオンラインショップは一時休業となっています。

<追記:8月26日> 8月末まで休暇だとのことでしたが,ウェブサイトは更新されていますし,オンラインショップも再開しています。バカンスを切り上げて営業に勤しむことにでもしたのでしょうか?
20:26:59 - ohishi -

jr9mfkさんによるコメント:

従業員のバケーションのため3か月休業とは羨しいですね。

しかし、SECAMで放送されているフランスの客に、NTSC/PALのTVチューナー売ってどうするんだろ。
http://hikarinet-tokyo.ocnk...

《2007-8-28追記》
外国仕様の高出力無線LANも扱っているのですね。
http://hikarinet-tokyo.ocnk...

しかも、「在日各国大使館敷地内…で使用する場合は、無線局免許、無線技術士の資格は不要です」って嘘まで書いてる。外交関係に関するウィーン条約(昭和39年条約第14号)第27条第1項ただし書きで、無線送信機の設置使用は外交使節団の通信の自由の対象外とされているのに。
(投稿日時:2007-08-26 05:16:53)

lielieさんによるコメント:

会社本部をパリに移転?
そんなわけないよ、たぶんアキバのレンタルオフィス引き払っただけ。興味のある方はFC店に確認してみるべし。
(投稿日時:2007-08-31 01:40:55)
コメント2件(追加)

2007-08-21

アイ・オー、年度末決算は大幅減収で6億円の赤字

OEM部門は19%減だそうです。詳しくはこちら
15:22:18 - ohishi - コメント0件(追加)

2007-08-19

次世代ブロードバンド技術とみなされていないPLC

やや古い話題ですが,6月に総務省は次世代ブロードバンド技術の利用環境整備に関する研究会報告書案を取り纏め公表しています。

報告書案はPLCについては一切触れていません。
04:36:29 - ohishi - コメント5件

2007-08-16

中進国でも疑問の声

先進国のブロードバンド需要の大部分をDSLやCATVなど他方式に押さえられたいま、アクセス系PLC業者はルーマニアやマレーシアなど中進国でのデジタルデバイド解消に活路を見出そうとしていますが、南アフリカのEngineerIT OnlineはHF帯無線通信への混信の可能性の評価方法などについて未熟だとして、導入に疑問を呈する意見を掲載しています。
11:05:01 - jr9mfk - コメント0件(追加)

2007-08-15

米TXU、経営危機に陥る

昨日の日経夕刊は、米電力大手TXUの経営危機を伝えています(Biz+Plusにも掲載)。

TXUといえば、2005年末、米テキサス州で200万世帯以上をカバーするBPLの導入を発表し(japan.internet.com記事)、“来年”(=2006年)の完成を目指していましたが、実際には同州でのBPL事業者数が同年6月末時点でゼロになったことは2007-02-03既報のとおり。

莫大なインフラ(=資産)を抱える電力会社のこと、たかだか1億5000万ドルの投資失敗で即経営危機に陥るとは思いませんが、もともと財務状況が悪かったところ、株価維持のため見境なく与太話に乗ってしまった可能性はあるでしょうね。
05:54:33 - jr9mfk - コメント0件(追加)

2007-08-13

VIERAに見捨てられたPLC

松下の「VIERA」がPLCを採用,ドアホンとつないで来訪者確認(日経BP Tech-On(要無料登録))という記事を見て、早速ビエラホームページ(http://viera.jp/)にアクセスしてみた。

「新・ヒューマンビエラ誕生。」のコピーとともに、“2007年9月1日に発売する「VIERA PZ750SKシリーズ」”の紹介が大きく載っているが、「PLCを採用」とか「ドアホンとつないで」いう記載はなかなか見つからない。「もっと、使いやすい。/ビエラだけのネットワーク機能」というリンクにもないし、最上位機種TH-65PZ750SKの別売オプションにも載っていない。探しまくった結果、PZ750SKシリーズの仕様というページに次の記述が見つかった。

無線LANやPLCでの「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」のご利用は設置環境や設定内容により表示が遅くなったり、映像が途切れるなどの現象が生じる場合があります。LANケーブルでの接続をお勧めします。

赤字は原文ママ。元ページに注意書き多数ありといえども、ここだけが赤字

松下としては、インターネットによる動画配信サービスアクトビラ ビデオ/ビデオ・フルに対応するVIERAに、不安定なPLCなぞつながせたくないというのが本音なのだろう。イーサネット端子は1つしかないから、アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル用LANケーブルとドアホン用PLCアダプターVL-P923は排他的に使うしかない。日経BPは『松下の「VIERA」がPLCを採用』と高らかに謳い上げるが、事実上VIERAに見捨てられたというのが実態だろう。
19:43:35 - jr9mfk -

商品に疑問さんによるコメント:

宅内のビエラと宅外の門柱にあるドアホンをPLCでつなぐことは合法なのでしょうか?

それ以前にテレビ鑑賞中にドアホン画像で遮られたくないですね。
(投稿日時:2007-08-15 10:19:57)

jr9mfkさんによるコメント:

門柱のドアホン子機とドアホン親機との間は従来の配線を使うので問題ありません。PLCでつなぐのはドアホン親機とビエラの間。

しかし、テレビ鑑賞中にドアホン画像で遮られるのは我慢するとしても、応対するにはドアホン親機のある場所まで行くか、ワイヤレス子機を使うしかありません(もちろん、直接玄関まで行ってもいいけど、それならドアホンでなく呼び鈴で十分)。画像も見られ応対もできるワイヤレス子機が2万円弱で買えるのに、3万円も出して、「新・ヒューマンビエラ」最大の売りのアクトビラ ビデオ/ビデオ・フルを使えず、その場で応対もできないドアホン用PLCアダプタを買う人はいるのか?! まさに、商品に疑問。

ここまで意義を見出せない商品も珍しいですね。
(投稿日時:2007-08-15 11:17:04)
コメント2件(追加)

2007-08-05

8月分のPLCアダプタ型式指定告示

総務省は8月1日,PLCアダプタの新規型式指定を官報で告示しました。

告示されたのは,ネイルコム,アイ・オー・データ,バッファロー,シャープ,パナソニックコミュニケーションズの5社です。

例によって1週間で無料アクセスはできなくなりますので,pdfをセーブしたい方はお早めに。
18:24:09 - ohishi -

IEICE B分野の人さんによるコメント:

http://www.ieice.org/tokyo/...

IEICEの東京支部で電力線通信のシンポジウムをやるそうです。
(投稿日時:2007-08-05 21:17:22)
コメント1件(追加)

2007-08-02

ライターすら理解しない「屋内限定」

『日経トレンディ』7月号の「古瀬幸広の実験工房」がパイオニアの「music tap」を取り上げ、防水があれば屋外でガーデニングしながら音楽が聴けるとの記述に目が点になったものだが、Digital Arena「戸田 覚のPC進化論」では、「家の中・外でどこまで使えるのか実験してみた」「10メートルの延長コードで屋外でも使ってみる」と書いている。

いくら省令や取説に「屋内限定」を謳っても、デジタル機器の専門家であるライターですら平気で屋外で使用し、それを公言しているような状況で、建物外壁や隣家まで10mの離隔によるによる減衰を見込んだ許容値の設定が妥当と言えるだろうか?
00:25:55 - jr9mfk - コメント4件