HF-PLC Watching Site

2006-04-19

総務省の電力線通信の公聴会,「住宅地での影響が未検討」との指摘が飛び出す

4月18日のCISPR委員会意見聴取での重大指摘のニュースです。同記事から一部引用します。

==引用始まり==
特に問題となったのが,北川大阪大学教授の指摘だ。北川教授の指摘とは,研究会で検討した規制値(コモンモード電流値)は田園地域と商業地域だけで,住宅地域に関しては検討がなされていないというもの。研究会では,住宅地域の雑音環境が商業地域と田園地域の中間に位置することから,詳細な検討は行っていない。しかし,北川教授の計算によれば,木造家屋が多い住宅環境が最も厳しい状況に陥るという。

 無線システムと電力線通信の共用を検討した「高速電力線搬送通信に関する研究会」(2005年12月に終了)では,99%の家屋で電力線通信の影響が出ないようにするという考え方の下に規制値を取りまとめてきた。これに対して北川教授は,「最悪の場合で50%の住宅に影響が出る計算。これは研究会の考え方と趣旨を異にするのではないか」と主張した。

 これに対して,委員会の主任を務める東北大学電気通信研究所の杉浦行教授は「計算自体は北川教授の指摘通り」と認めた上で,「現状の住宅環境の雑音環境はグレーゾーン。家電機器が増えた今,実態を把握する必要がある」と発言した。
==引用終わり==

実態を把握するということは,住宅地における雑音を実測するということなのでしょう。それには膨大なサンプルと集める必要があり,その結果次第ではアノ悪名高き許容値をさらに厳しくしないといけなくなる。無視した雑音環境は住宅地だけではない。研究会報告書に最後まで反対した3者が求めていたのは静かな田園地帯環境でもこれらが保護されること。

無線業務が確実に保護される技術に対応する許容値であれば,反対する人はいないのだ!

posted at 22:27:55 on 2006-04-19 by ohishi -

コメント

jr9mfk さんによるコメント

ITU-R WP3Jで電波雑音に関する勧告P.372の改訂作業が行われています。
http://www.soumu.go.jp/joho...

CISPR(国際委員会も国内委員会も)が自分で測定できるとも思えませんので、ITU-Rの結果待ちしかないのでは。
2006-04-20 00:29:31

MASA さんによるコメント

杉浦教授は,「研究会で取りまとめた規制値を満たすモデムをメーカーが試作している。このモデムを使った実験を実施した上で,場合によっては規制値の見直しもあり得る」とも発言している。
これって、住宅地ではモデムにあわせて規制値を甘くすることもありうるてことですか?
規制値を満たすモデム?て、モデム自体では対策できずにノイズフィルタ付のコンセントプラグをオプション販売しようとしていること事態で規制値を満足できていないてこと認めているのではないですか?
2006-04-20 09:13:37

四国出身 さんによるコメント

当然「甘くする」こともありえます。

問題は公の場での「人」によるノイズ(oh○shi等)ですよ。記事引用するなら客観的に解釈しないとね
2006-04-20 09:36:52

MASA さんによるコメント

四国出身さんへ:
確かに偏りすぎたコメントでした。
反省します。
2006-04-20 10:14:47

かぜ さんによるコメント

四国出身さまへ:
「問題は公の場での「人」によるノイズ(oh○shi等)ですよ。」
とありますが、どこが問題なのでしょうか?
そして貴方の非難の意図も分かりません。
2006-04-21 02:17:39

ohishi さんによるコメント

かぜ様。放置しておいて結構ですよ。

私に対してそのような「非難(なのかな?)」をするということはPLC推進派が窮地に立っていることを証明しているようなもの。

そもそもしっかりとした技術開発を通じた無線業務との共存を目指さず,保護を主張する権利のある者を力ずく(政治力?)で押さえつけようという発想自体が間違いなのですからね。短期的な利益のためにそのような行為に走った企業が結果的に大損している例は多いですよね。
2006-04-21 22:56:19

四国出身 さんによるコメント

「ノイズ」は訂正し、「攻撃」とでもしておきましょうか。

モラルのかけた発言はモラルのかけた人物ととられてもいたしかたないでしょ?
わかるかな?

ま、天文バカ(バカ天文ではない)に何言っても無駄でしょうから。

もしかして近田君からの攻撃指示なのかな?
よろしく伝えといて
2006-04-24 16:59:41

かぜ さんによるコメント

四国出身さま
どうも私の質問とお答えが噛み合っていない気がします。
「問題は公の場での「人」によるノイズ(oh○shi等)ですよ。」は
「問題は公の場での「人」による非難(oh○shi等)ですよ。」と訂正されたのですが、
残念ながら意味はあいかわらず不明です。
そして
「モラルのかけた発言はモラルのかけた人物ととられてもいたしかたないでしょ?
わかるかな?」
これは分かります。確かにその通りです。
でも、この事と、「問題は・・・」の行とは
どう結びつくのでしょうか?
どこか別の場所でのやり取りが前提にあるのでしょうか?
もしそうなら詳しく解説していただいた方が良いかと思います。
2006-04-25 01:45:55

かぜ さんによるコメント

ohishiさま
掲示板を汚し、失礼しています。
ここは某巨大掲示板でもないので、意味不明な書き込みは歓迎できないと思います。
どんな罵詈雑言でも論理が通っていれば良いと思うのですが。
2006-04-27 01:00:35

ohishi さんによるコメント

かぜ様:
 私は特に気にしていません。世の中にはいろいろな人がおり,いろいろな意見があるのですから。
 PLCについて言えば無線業務の運用を阻害しないことが最も大切であり,阻害されそうになればPLCへの反対意見が出るのは当然です。阻害しない技術がないにも関わらず反対するなと言うのなら話し合いも何も成り立ちませんね。
2006-04-28 17:19:41
コメント10件(追加)

コメント追加