電灯線インターネット掲示板 過去ログ

新トップに戻る
2001年 5月下旬6月7月8月9月10月11月12月
2002年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年 1-3月4-6月7-9月10-12月
2004年 1-3月4-6月7-9月
旧トップに戻る

datetimesubjectauthorlink
  2001-05-24   07:53:28   無題   加藤徹  
    20:51:14   無題   JG1EAD   Link
    22:38:08   無題   まるはち  
  2001-05-25   02:34:49   ゲストブック復活   JL4CVB/1   Link
    02:49:53   宣伝ありがとうございます   JL4CVB/1 鹿山  
    09:59:25   コールサイン   JG1EAD せんば   Link
    12:30:05   re:コールサイン   JL4CVB/1 鹿山  
  2001-05-26   06:10:46   驚きました   杉山  
    13:30:30   ご指摘ありがとうございます   JL4CVB/1 鹿山  
    15:13:14   masu   JR6BKX南  
    15:20:10   まず反対表明です。   JR6BKX南  
  2001-05-27   07:00:42   掲示板開設に感謝   JG3ADQ 永井正範   Link
    11:32:41   リンクバナーはり完了   JR6BKX南   Link
    14:23:03   TEPCOは   JG1EAD せんば   Link
    16:27:56   いよいよ検討開始   JG1RVN 加藤徹   Link
    17:00:43   RE:産経の記事   JA5DIM/林 章二  
    17:37:41   無題   名無し  
    17:39:43   林さんに続く   JR6BKX南  
    23:44:44   電力線インターネット絶対反対!!   JN1WXW  
  2001-05-28   02:30:29   産経新聞さんと小坂さん   JL4CVB 鹿山  
    09:14:06   産経新聞ファイルは消滅   JG1RVN 加藤 徹  
    10:42:09   消滅ではなく移動です   JL4CVB 鹿山  
    11:47:26   TNX   JG1RVN 加藤徹   Link
    16:49:01   ECHONET   JG1RVN 加藤徹  
    22:09:25   リンク張りました!   JM1TUK/奈須   Link
  2001-05-29   00:08:26   リンク報告   JARL大好き管理人   Link
    00:32:18   総務省の窓口   JG1RVN 加藤徹   Link
    00:45:16   電灯線インターネット(PLC)関連頁   JL4CVB 鹿山  
    01:05:56   リンク&情報ありがとうございます   JL4CVB 鹿山  
    08:38:09   反対表明   JR0QWW  
    10:50:49   re:反対表明   JL4CVB 鹿山  
    13:24:10   危機感   たけぴょん   Link
    14:00:19   びっくりしました   JS1GMU 中村   
    14:58:22   PLCに反対を表明します   JR9VXY 川森   Link
    15:00:56   無題   JR9VXY 川森   Link
    15:18:55   小泉@首相官邸メルマガ発刊!   JG1RVN 加藤徹   Link
    20:37:25   予想外でしたか??   JM1TUK/奈須   Link
    22:39:09   いろいろと...   JL4CVB 鹿山   Link
    22:55:41   自分なりに   JR7XRF 大塚  
    23:05:50   本当はこちらに   JM1TUK/奈須   Link
  2001-05-30   08:58:33   おねがい   JG1RVN 加藤徹   Link
    12:32:32   ISDNとxDSLの干渉の例   JG1RVN 加藤徹  
    14:00:55   初書き込み   JL1KRAなかじま  
    16:14:51   大学等での研究状況   JH5ESM / Cosy MUTO   Link
    19:42:58   不要電波問題対策協議会   JG1RVN 加藤徹  
    20:05:10   ARIBのページ   JG1RVN 加藤徹  
    20:20:50   参考資料   JA8JDQ 三部  
    21:32:31   ARIBの電力部会始まる   JG1RVN 加藤徹   Link
  2001-05-31   00:21:23   TEPCOからの回答   JG1EAD せんば   Link
    00:49:52   参院選アンケートはHW?   JG1EAD せんぱ   Link
    02:28:37   re:自分なりに   JL4CVB 鹿山  
    08:49:41   医師会や医用電子機器メーカ   JH5ESM   Link
    08:57:48   総務省過去の「判例」   JG1RVN 加藤徹   Link
    10:39:48   リンクしました   JN1NGC 鈴木   Link
    16:00:45   え?何をまた・・・   JG1RVN 加藤徹   Link
    16:03:11   あら、こんなとこにも・・・   JG1RVN 加藤徹  
    18:22:12   反対表明   JH6VLF 松山雅典  
    19:42:21   私も勿論大反対   7M3LGB 鈴木  
    23:06:03   労働厚生省   JA8JDQ 三部  

2001-05-24 07:53:28無題 (加藤徹)

鹿山さん、計算ありがとうございます。
30m法のデータをリンクさせていただき
ました。これからも宜しくお願いいたします。
JG1RVN 加藤 徹


2001-05-24 20:51:14無題 (JG1EAD) Link

すばらしいものができましたね。
これで関心を持たれる方が増えることを期待します。

東電相談役(元電気事業連合会会長)の那須さんが会長の
電波産業会では、なんか公正な検討は期待薄。


2001-05-24 22:38:08無題 (まるはち)

はじめまして
私はBCLでコールサインを持ちませんので、
ハンドルネームで投稿します。
高周波を流すことを想定していない電灯線で、
妙な電気信号を流すのは私のような素人でも
危険性が想定できます。
国際交流の見地からも国際放送、公衆通信、
インターポール、在日米軍大使館なども使っている
短波に雑音を撒き散らすことは国際的な公害ともなりましょう。
私は技術的知識皆無ですが、まずできることをと思い出入りしている
短波受信愛好/研究サイト2個所に宣伝してきました。
さらにいろいろ考えたいと思っています。
反対!反対!


2001-05-25 02:34:49 ゲストブック復活 (JL4CVB/1) Link

ジオボードはサーバ負荷で深夜使用できないため(笑)、
ゲストブック改にもどしました。

その際、JG1EAD 仙波さんの「自作プラーザ」を参考にさせて頂きました。
ありがとうございまする>仙波さん


2001-05-25 02:49:53 宣伝ありがとうございます (JL4CVB/1 鹿山)

> 私は技術的知識皆無ですが、まずできることをと思い出入りしている
> 短波受信愛好/研究サイト2個所に宣伝してきました。
> さらにいろいろ考えたいと思っています。

宣伝ありがとうございます。
電力線インターネットは 短波に関わる人全てに影響するもんだいですから、
力を合わせて頑張りませう。


2001-05-25 09:59:25 コールサイン (JG1EAD せんば) Link

あのぉ、私はJE1ではなくてJG1ですので、よろしく。


2001-05-25 12:30:05 re:コールサイン (JL4CVB/1 鹿山)

申し訳有りません、修正しました。


2001-05-26 06:10:46 驚きました (杉山)

コールは持ってませんが一応従免は持っている杉山と申します。
今までは「ノイズレベルが増えてDXの微弱な信号を拾いにくくなるのか、寂し
くなるな。でもIT推進というお題目の前にはこういった趣味人の感傷なんて無
力なのかな。」という認識しかなかったので、この頁をよんで大変驚いていま
す。
 知らない間に大変なことが起こってたんですね。
 30uV/m云々の話は2〜30MHz全域のスペクトル(要はフィルタなし)で測定し
たときのものだと勘違いしてたもんで、まさか6kHzで30uV/mとは・・・。
あまりにもひど過ぎます。
これは断固として反対すべきでしょう。

P.S.(蛇足)
細かいことですが、10m先の電灯線を点光源と仮定するのは少々無理がある
かも。ガウス面をシリンドリカルに設定するとその面積はRに比例し、そこを
貫くエネルギーの面積密度はR^-1に比例、電界はそれを1/2乗してR^-0.5に比
例するといったところでしょうか。10m離れたところなら30uV/mの1.732倍で
52uV/mとした方が妥当かもしれません。
 とはいっても、十二分にうるさいことには何ら変わりはないのですが。 


2001-05-26 13:30:30 ご指摘ありがとうございます (JL4CVB/1 鹿山)

>  30uV/m云々の話は2〜30MHz全域のスペクトル(要はフィルタなし)で測定し
> たときのものだと勘違いしてたもんで、まさか6kHzで30uV/mとは・・・。

私も最初そう思っていたんです。が、それでは余りにも微弱ですし、
DARCの例(表の右側、周波数帯補正の項)を見てもなんか変。
http://www.iaru-r1.org/REG1NEWSmarch2001.pdf(PDFです)の中で
「30dbμ/V (=30uV/m)でアマチュア無線は全滅する」という主張とも矛盾する。

というわけで、「6kHzで30uV/m」と考えるに至りました。

蛇足の件を参考に修正しました。
出来るだけ論理に基づいた反論したいと思っておりますので、こういう指摘は非常に嬉しいっす。


2001-05-26 15:13:14 masu (JR6BKX南)



2001-05-26 15:20:10 まず反対表明です。 (JR6BKX南)

大分の南です。
まず私の反対表明をここで明らかにします。
技術的な面、これにより得られる通信速度、投資効果いずれをもってしても
なんら良い面がなく、世界的に無線通信を壊滅的ダメージを与えるためです。
これに投資しるなら、光ファイバーなど他のインフラ整備をするほうが、
リスク、投資効果、今後の通信環境いずれの点でもメリットが大きいでしょう。
今に日本に必要なのは、一気に世界トップレベルに達することができる
通信インフラではないでしょうか。それが電力線を使った通信でないことは
明らかです。
皆さんからもまず反対表明をされることをお願いします。
ここに一言かいていただくだけでも結構です。
次は関係各省へのメイル、ファックスをお願いいたします。


2001-05-27 07:00:42 掲示板開設に感謝 (JG3ADQ 永井正範) Link

鹿山さんの頁にリンクを張らせていただきました。
物事はすべて賛成と反対の両面から判断すべきですが、賛成意見は環境の
違う部分は伏せておき、米国の例をそのまま日本に通用させようとしています。
日本の環境に合わせたインフラの整備を行い、アメリカに弱い日本人ではなく
自主的に判断できる情報を提供するためにも、この掲示板の意義は大きいと
思います。
情報を広く手に入れ、自分で判断し、そして政府に意見を言いましょう。


2001-05-27 11:32:41 リンクバナーはり完了 (JR6BKX南) Link

南です。反対のリンクとバナーを自分のHPへ張りました。
また、Zlogのサポート掲示板、ほか計2つの掲示板へ書きこんでおきました。
そう言えば最近行かないがCQWebはどうだったかな?


2001-05-27 14:23:03 TEPCOは (JG1EAD せんば) Link

http://www.tepco.co.jp/custom/service/echoskmj.html

に「エコー委員会」というお客様のご意見投書箱があったので
御社の考えを聞かせて欲しいと投書しておきました。
東電の場合、通信事業者以外では世界最大長の光ファイバー
敷設距離を持っており、これを利用した高速インターネット
事業を検討している(もう開始している?)という話が以前
ありましたが、やはりラスト30フィートは電灯線に乗っけたい
のだろうか。

どちらにしろ、顧客の意見は大事にしてほしいものだ。


2001-05-27 16:27:56 いよいよ検討開始 (JG1RVN 加藤徹) Link

産経新聞朝刊の記事をごらんください
http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/27iti002.htm
 
アマチュア無線や短波放送への問題が提起されています。
夢のようなシステムかもしれませんが、私たちにとっては
「悪夢」です。


2001-05-27 17:00:43 RE:産経の記事 (JA5DIM/林 章二)

産経新聞の読者の意見箱に長文のメールを送って注意喚起しておきました。

u-service@sankei.co.jp

それに、この「電力線搬送通信設備開発部会」って大手電力会社のOB(相談役)
がやっている組織らしいし。胡散臭いことこの上無い。
政府や大手の発表を鵜呑みにしないで、真実を追究した取材を望みます。
大手電力会社の利益より、国民の福祉と幸せにつながる報道をお願いします。

と言っておきました。


2001-05-27 17:37:41無題 (名無し)



2001-05-27 17:39:43 林さんに続く (JR6BKX南)

でもたった2通のメイルでは影響力が不足です、
みなさんのご協力お願いします。


2001-05-27 23:44:44 電力線インターネット絶対反対!! (JN1WXW)

JN1WXW皆川と申します。
本日初めて、寄らせていただきました。
ARIB宛に、反対のメールを短文ではありますが、
送付しております。
今後とも、勉強をさせていただき、強固に反対をしていきたいと
考えております。
管理人さん、はじめみなさまよろしくお願いいたします。

de JN1WXW/1 @ 横浜市港北区綱島
皆川 剛


2001-05-28 02:30:29 産経新聞さんと小坂さん (JL4CVB 鹿山)

この記事、開発部会が電力会社とメーカーで構成されているPLC推進部隊と書いていますね。
そんな推進のための組織が本気で「電波干渉を起こさずに高速通信できる方法を探る」とは思えません。
「担当社団法人の会長が東京電力の相談役だから」という ある種推移的だった怪しさが
これで明らかになったとも言えます。産経新聞さん、えらいっ(笑)。

IT政策担当の総務省副大臣 小坂憲次さんは JE0LIGというコールサインをお持ちのアマチュア無線家で、
長野ハムクラブ(
http://homepage2.nifty.com/ja0yag/)の相談役でもあります。(tnx. JE0GTT)
PLC阻止の心強い味方となって下さることを祈りまする。


2001-05-28 09:14:06 産経新聞ファイルは消滅 (JG1RVN 加藤 徹)

午前4時に更新とかでファイルが消滅していました。
WEBで見られなかった方は昨日の産経新聞朝刊をごらんください。
 
うーん”都合”が悪いので消えて良かったと思う人も中には・・・(こらこら)


2001-05-28 10:42:09 消滅ではなく移動です (JL4CVB 鹿山)

日付が変わったために移動したっぽいです。
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0105/27/paper/today/itimen/27iti002.htm
にあります。


2001-05-28 11:47:26 TNX (JG1RVN 加藤徹) Link

鹿山さんフォローありがとうございます。
あとでURLを修正しておきます。
(^_^)V


2001-05-28 16:49:01 ECHONET (JG1RVN 加藤徹)

ECHONETのページ発見
http://www.echonet.gr.jp/
趣旨は結構なのですが方式がこれでは・・・


2001-05-28 22:09:25 リンク張りました! (JM1TUK/奈須) Link

コピペで申し訳ないですが
リンク張らさせて頂きました!
アパマンの当局こんな事が実施されたら堪りません。


2001-05-29 00:08:26 リンク報告 (JARL大好き管理人) Link

JARL大好き管理人です。
TOPページとJARLに一言掲示板にリンクを張らさせて頂きました。
よろしくおねがいします。


2001-05-29 00:32:18 総務省の窓口 (JG1RVN 加藤徹) Link

JL4CVB鹿山さん JG1RVN加藤です
PLCの意見送付の窓口は
総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課 
FAX 03-5253-5855
がよろしいと思います。e-mailは探したのですがFaxしか
ありませんでした。Faxはコンビニから送信できますね。
セブンイレブンでは50円でした。HFを守るためなら
50円の投資は惜しくないかも? (^_^)V


2001-05-29 00:45:16 電灯線インターネット(PLC)関連頁 (JL4CVB 鹿山)

PLC を解説している頁を幾つか見つけました。

http://businessarchitecture.tripod.co.jp/jpn/proposal/airnet/power.htm
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0106/sp2/06.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0416/plc.htm

impressの記事は、モデムが巨大・速度が遅い(10-450kHz使用で100kbpsとか...)
という欠点を挙げた上で「より高い周波数を使うように動いている」と続いています。う〜ん、惜しい(笑)。
また「取材した感触からは、むしろ無線のほうが事業化される可能性が高いと思われた」と書いていますが、
それはそれでSHFを召し上げられることに繋がるので辛いっすね。

私自身はSHFを使っていませんが、もし「HFかSHFか」という選択肢を JARL またはアマチュア無線家に
突きつけられたらと考えると、正直怖いっす。


2001-05-29 01:05:56 リンク&情報ありがとうございます (JL4CVB 鹿山)

#予想外の頁にちょっと驚いたのは内緒っす(笑)>奈須さん

PLC(電灯線インターネット)担当部課の件、了解です。早速「関係部署」の頁に掲載させていただきます>加藤さん
そそ、そういえば先に掲載した頁の一部も「JARL大好き掲示板」で見たものです。ありがとうございました>JARL大好き掲示板 管理人


2001-05-29 08:38:09 反対表明 (JR0QWW)

 私も電力搬送線インターネットの短波帯への拡大に反対を表明します。


2001-05-29 10:50:49 re:反対表明 (JL4CVB 鹿山)

ありがとうございます。早速 リンク集に加えさせて頂きました。


2001-05-29 13:24:10 危機感 (たけぴょん) Link

たけぴょんです。
JARL総会に行ってきました。
2.4Gの件は結構 話が出ましたが電灯線の件は出るには出ましたが危機感
が足りないように感じられました。

関係方面への反対意見や抗議も重要ですがアマチュア無線家自信に危機感を持
ってもらう事も重要と考えます。
次のアマチュア無線関係の大きな行事として「ハムフェア」があります、ここ
でアピールを出す等を考えて頂ければと思います。

本来は自分がやれば良いのでしょうがHFの実績が無いので自分には無理そう
です。


2001-05-29 14:00:19 びっくりしました (JS1GMU 中村 )

電灯線インタ−ネットなるものは恐ろしい発想ですね。
やってはいけないことの筆頭でしょう。
ロ−バンド愛好者としては完全に反対です。
せっかくロ−バンドのために土地を買って、これからタワ−建てようとしているのに...。

具体的に我々が行動としてできることはなんでしょうか。
整理していただけるとうれしいのですが。
  
  
   
  


2001-05-29 14:58:22 PLCに反対を表明します (JR9VXY 川森) Link

いかにIT革命に乗り遅れたといっても電力搬送線インターネットは
暴挙というほかはありません。発想の貧困と新しい利権獲得に走る様が
透けて見えます。みなさん、HFのQSOでも話題に取り上げて
危機感を広げましょう!

私の無線のHPにもリンクを張らせていただきます。


2001-05-29 15:00:56無題 (JR9VXY 川森) Link



2001-05-29 15:18:55 小泉@首相官邸メルマガ発刊! (JG1RVN 加藤徹) Link

あ、話題の小泉総理のメルマガが発刊されます
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/
「ご意見欄」には当然「電力線インターネットの短波帯使用に反対」
ですね・・


2001-05-29 20:37:25 予想外でしたか?? (JM1TUK/奈須) Link

ま、こう言う所に張ってあっても(^^;
結構何?と言う問い合わせには答えてます。


2001-05-29 22:39:09 いろいろと... (JL4CVB 鹿山) Link

リンク、反意表明ありがとうございます。

参考資料の追加速報っす(なんぢゃそら)
http://www.tele.soumu.go.jp/search/share/newcycle.htm 周波数割当表(総務省)
http://lib1.nippon-foundation.or.jp/1997/1210/mokuji.htm
通信講習用 船舶電気装備技術講座(GMDSS)基礎理論編(社団法人 日本船舶電装協会)
6〜7章が非常に勉強になります。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/monitoring/topics.htm
6/1〜10は電波利用保護旬間なので、そのためのポスターみたいです(総務省)
「クリーンな電波環境が、IT社会を支えます」って、あーた(笑)

---

JS1GMU wrote:
>具体的に我々が行動としてできることはなんでしょうか。
>整理していただけるとうれしいのですが。

toppageに書いてある通り、関係各所への.意見申し立てや応援のメッセージ送信、
他所への問題の伝達をお願いいたします。

たけぴょん wrote:
> 2.4Gの件は結構 話が出ましたが電灯線の件は出るには出ましたが危機感
> が足りないように感じられました。

2.4GHzは 元々アマチュア無線が二次業務なので法律的に弱く 常に危機にさらされていること、
市販のリグが殆ど無いため QRVしている人の多くが並々ならぬ努力を重ねていることから
強固な反対があるのだと思われます。

電灯線の件はまだ問題が出てから時間が経っていませんから、
反対の声もまだこれからではないでしょうか。

JARLにも人的リソースの制限があり、2.4GHz死守とHF死守という
二つの問題にどれだけ力を注げるかは解りませんが、
だからといってリソースの奪い合い(足の引っ張り合い)に繋がる行為は
厳に慎むべきと思います。

> 次のアマチュア無線関係の大きな行事として「ハムフェア」があります、ここ
> でアピールを出す等を考えて頂ければと思います。

うう、8月の終わりですか...
木曜には QRP Clubのブース設営に参加しますので、その時にでも 印刷したバナーを持って行き、
各ブースの管理者にお願いして張り付けて貰うと良いかも知れませんね。

あとは、関西ハムの祭典(7月末)とか どうでせう。

JG1RVN wrote:
>「ご意見欄」には当然「電力線インターネットの短波帯使用に反対」
>ですね・・

そうですね。メールマガジンの中で ITやPLCに絡む話が出たら
それに対する意見として申し立てませう。
初っ端から声を荒げていると AGC が動作するかもしれませんので (^^;

JM1TUK wrote:
> ま、こう言う所に張ってあっても(^^;
ええ、もちろん (^^;


2001-05-29 22:55:41 自分なりに (JR7XRF 大塚)

はじめまして、私も自分なりに頑張ってみたいと考えています。
ところで、例えば無線機メーカーはどのような見解と対策を考えて
いるのでしょうか。現時点で分かっていらっしゃることはあります
でしょうか。
(自分なりにこれから調べていこうとは思っていますが、既知の
情報等ありましたらホームページでの公開を願っています)

また、簡単に反対表明が送付できる(送信ホーム)場所があると
便利な気がします。もし実現できましたら、CQ誌等で紹介して
頂けると非常に効果的と考えます。

では、皆さんで頑張りましょう。


2001-05-29 23:05:50 本当はこちらに (JM1TUK/奈須) Link

本当は下の所に張るのが良いのですけどねー
http://www2.vc-net.ne.jp/~nasu2/tuk2.html
電線の直ぐ側にアンテナがあります。
やられた時には・・・・・・(;;
国が保証してくれるのか!
山のように抗議文を流しましたが
反応はいかに(^^;


2001-05-30 08:58:33 おねがい (JG1RVN 加藤徹) Link

電灯線インターネットの問題は、どうも一般ハムへの周知が足りないようです。
むろん、出来るだけのことをしていますが、何分個人の力には限界があります。
 
そこで皆さんにお願いなのですが、ハムやBCLの開設しているホームページ
のBBSに出かけていって、できるだけ問題を周知していただけませんか?
 
また交信したときの話題、ローカルミーティングの飲み会など、出来るだけ多くの
機会に周知願います。販売店のBBSやメーカーのメールに書いても良いでしょう。
BBSに書くときのリンク先は
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn
でも鹿山さんの
index.html
でも、どちらでも・・・
 
・HF帯の電灯線インターネットが短波帯を壊滅させる影響を及ぼすこと
・総務省で規制緩和を検討中であり2002年までに結論がでること
・現在は、まだ未定であり、意見を言うには、今なら間に合うこと
認知してもらうことが大切です。
 
一番最後の行が重要でして、ここで周知しても「お上の言うことだから、
しかたない」と諦観視してしまえば「電力会社の思うつぼ」です。


2001-05-30 12:32:32 ISDNとxDSLの干渉の例 (JG1RVN 加藤徹)

こちらをご参照ください
これだけ低い周波数で、このありさまですから、電線に通したときは
さもありなん、だと思いませんか?
http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/denki/network/xdsl-3.html
電磁波が漏洩する、ということは、外部に信号が漏れて減衰する
ということも意味します。底の抜けている「じょうろ」です。


2001-05-30 14:00:55 初書き込み (JL1KRAなかじま)

JL1KRAなかじまです。CVB鹿山さんHP作成ありがとうございます。
私もいざとなったらS務省に切込み隊長として行かせていただきます。


2001-05-30 16:14:51 大学等での研究状況 (JH5ESM / Cosy MUTO) Link

QRPぷら〜ざの方にも書きましたが,大学での研究に関しては線路内の伝送特性に
終始していて,定在波のたっている線路からの電磁波の放射に関しては全く手つか
ずの状況のようです.

大学等で微少信号の電子計測をしているところや,医療機関の医用電子機器へも
影響はあるかと思いますので,その方面へのアプローチもこれからは必要かと
思います.
特に,医療機関に関しては「人命に関わる」大問題ですね.


2001-05-30 19:42:58 不要電波問題対策協議会 (JG1RVN 加藤徹)

ここの設立趣旨は今回の一件を解決するのに役立ちそうですが・・・
http://www.arib.or.jp/emcc/
日本アマチュア無線連盟もEMCCならば会員です。


2001-05-30 20:05:10 ARIBのページ (JG1RVN 加藤徹)

こちらのページからはARIBの設立趣旨、メンバー、役員
などが取り出せます↓
http://www.arib.or.jp/arib/japanese/index.html
 
アマチュア無線機器メーカーでは、アイコム、アルインコ、
JRC、ケンウッド、バーテックススタンダード、三共特殊無線
などがARIBのメンバーです。ARIBはアライブと読むとのこと。
ふむふむ・・・


2001-05-30 20:20:50 参考資料 (JA8JDQ 三部)

こんにちは、私も3箇所ほど意見メールを入れておきました。また、
swlのbbsにも書き込んでおきました。
参考になるでしょうか。
http://sst.ogawa.nuee.nagoya-u.ac.jp/dbase/12.2000/
というようなところもあります。


2001-05-30 21:32:31 ARIBの電力部会始まる (JG1RVN 加藤徹) Link

URLが長くて張り付けられないようですので
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn
の下にスクロールして5/30 Newのところをクリックしてごらんください
いよいよ始まりました。しかしアイコム、バーテックススタンダード、
ケンウッド、アルインコさんなどは、参加したのでしょうか?
電力系会社などの名前だけが報道されているのは、どうかと思いました。


2001-05-31 00:21:23 TEPCOからの回答 (JG1EAD せんば) Link

TEPCOのHPのお客様意見窓口に、御社の見解如何というメールを
打っておいたところ、本日、留守番電話宛に回答がありました。

「電力線搬送に使用出来る周波数を拡大できるかどうかについては
現在国が判断することであって、現時点で弊社としてコメントできる
段階ではございません。ただし、拡大検討にあたっては、その帯域を
使用しているシステムとの干渉条件、共用条件については、充分
考慮する必要があると考えておりますので、現段階ではコメント
できる状況にないとの回答をさせていただきたいと思います」
というような回答でした。

思うに、万が一導入された場合でも、TEPCOに対して、「おたくの
電線に重畳している信号がうちのシステムに妨害を与えているから
対策を取って下さい」と言えば、対応せざるを得ないのでしょうね。
今、TVI等に対してアマチュア局が行っている対応と電波法上は
まったく同一の取り扱いになるので、こういうジャブをさんざん
浴びせておけば、「うかつに参入すると痛い目に合うかもしれない」
という経営判断を引き出せるかもしれません。

TEPCO(他の電力会社でもいいのですが)から電気を買っている皆さん、
一応、顧客としての立場で見解を問い合わせるという名目で、
ささやかなプレッシャをかけておいてはどうでしょう。顧客には
結構弱いですよ。ある程度言質を取っておけば、最悪、導入された
場合でも、個別に対策を取れと言いやすくなります。


2001-05-31 00:49:52 参院選アンケートはHW? (JG1EAD せんぱ) Link

まもなく参院選があります。国政選挙が近づくと、各種の団体から
政党に対して政策に関するアンケートが寄せられます。この種の
アンケートに対しては、主要政党は、まず100%回答をします。
この際、各主要政党に対して、アマチュア無線についての評価、
短波帯通信についての評価などをおりまぜながら、電力線搬送
に関する見解を求めてはいかがでしょうか。

経験的に言えば、経団連のような大資本家団体からのアンケート
であれ、草の根の有志のアンケートであれ、対応に差別はありません。

アンケートを送付する際の秘訣は、設問を具体的にする、つまり、
逃げようのない設問を浴びせることです。それから、各政党の
回答は100万人のアマチュア無線家向けにインターネットで公開する
と書いておくことです。


2001-05-31 02:28:37 re:自分なりに (JL4CVB 鹿山)

JR7XRF 大塚さん Wrote:
> ところで、例えば無線機メーカーはどのような見解と対策を考えて
> いるのでしょうか。現時点で分かっていらっしゃることはあります
> でしょうか。

通信機メーカーにはまだ質問しておりません。確かに各方面に質問する必要がありそうですね。
ただ、メンテナンスが手間で....もし宜しければ、大塚さんから質問していただけませんか。

#あとは電力線モデム開発メーカーにも質問すべきですが、
#なかなか気力が...

> 既知の情報等ありましたらホームページでの公開を願っています

整理中・作成中のものも若干ありますが、既知の情報はほぼ出しております。
また加藤さんの頁(
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn)にも出ております。

> また、簡単に反対表明が送付できる(送信ホーム)場所があると便利な気がします。

便利は便利と思いますが、メールを受け取った人が目を通すことを考えると
あまりにも安易に意見を送信できるように仕組むことは逆効果ではないかと思います。

#それ以前にgeocitiesではCGIが使えないんです


2001-05-31 08:49:41 医師会や医用電子機器メーカ (JH5ESM) Link

昨日はちらりと書いただけでしたが,医用電子機器にとっては「人命に関わる重大問題」
でしょう.
各地の医師会や医用電子機器メーカ(多分,業界団体もあるでしょう)に対してアピール
することも重要だと思います.

BT
線路からの電磁波放射に関して,学会等での研究発表について現在調査しています.
関連しそうな文献を見つけたら,逐次私のHPで紹介していくことにします.


2001-05-31 08:57:48 総務省過去の「判例」 (JG1RVN 加藤徹) Link

電力搬送装置に関する過去ファイル発見
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/990702j701.html
ということは、ラジオ受信や無線設備に障害があることを証明すれば
「不許可」というコト。モデムが複数乱立していて、その中にアマチュア無線局
があっても、本当に0,25uV S/N10dBの受信機に一切ノイズが出ない
ということをARIB証明してもらいましょう。無線機はラジオよりも、はるかに高感度です。
ゆえに、たかだか5Wの小電力の海外と交信できるわけですが・・・


2001-05-31 10:39:48 リンクしました (JN1NGC 鈴木) Link

RVN加藤さん、CVB 鹿山さん、こんにちは。
遅ればせながら、ようやくリンク張り作業が終わりました。
お二人のご活躍には、頭の下がる思いです。

お二人のページにある『反対意見窓口』には、全て『反対意見メール』
を送付致しました。
『インターネットもアマチュア無線も良くわかっていない』と思われる
今回のこの暴挙を何とかくい止めたいと強く願っております。

他、私でも出来ることがありましたらお教え下さい。
微力ではありますが、頑張らせて頂きます。


2001-05-31 16:00:45 え?何をまた・・・ (JG1RVN 加藤徹) Link

おいおい・・・これって、どういうことでしょうか?
http://www.asahi.com/politics/update/0531/005.html
話が見えないのでe-Japan計画2を探してきます。
小泉さん、PLCをアテにしないでね。でも投票をメールで行うのならば
情報漏洩の可能性が高いPLCは、真っ先に外れますね・・・


2001-05-31 16:03:11 あら、こんなとこにも・・・ (JG1RVN 加藤徹)

同件(e-Japan2002計画)ですが、やや具体的です
http://www.quick.co.jp/fidelity/news/001.html


2001-05-31 18:22:12 反対表明 (JH6VLF 松山雅典)

加藤さん、ご苦労様です。
遅まきながら、反対表明しておきます。
HFが自宅で聞けなくなる事態は我慢なりません。


2001-05-31 19:42:21 私も勿論大反対 (7M3LGB 鈴木)

鹿山様,加藤様,誠に御苦労様です.

(今は無き)某掲示板で電灯線インターネットの話しをしてから,わずか3ヶ月で,
このような逼迫した事態になるとは,驚きました.

加藤様の示された幾つかについては,反対意志表示のメールを
(ゴマメの歯ぎしりかも知れませんが)私も出しました.

>
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/housou/990702j701.html
>ということは、ラジオ受信や無線設備に障害があることを証明すれば
>「不許可」というコト。
ITを錦の御旗にこの壁を越えさせてしまう事が,今回の(電力側の)狙いかも知
れません.法律に“受忍すべし”と入るのでしょうか,と意見書いてメールした事
がありますが,勿論返事は来ません.ARIB役員には,放送関係者もいらっしゃ
るようですが,どのような検討がなされるのでしょうか.(NHKとかに,放送受信
の今後に不安を覚えるのですが,とメールしてみましょうか.)


2001-05-31 23:06:03 労働厚生省 (JA8JDQ 三部)

労働厚生省の医薬安全対策課にも一応メールを入れておきました。
---------------------------------------------------------
厚生労働省医薬局安全対策課 担当係 殿

現在総務省の課題を受け
電波産業会の電力搬送線通信設備開発部会
にて電力線を利用したインターネットの利用拡大
に向け検討が始まっております。
これは、一般の家庭に接続されている電力会社
の電力線に高周波を重畳し、インターネットおよび
家庭電化製品の遠隔よりの操作を行おうとするも
のであります。従来の無線LANと異なり、屋内配線
からも(壁の中にある)また、医療機器に接続され
ている電力線からも高周波が漏洩し、利用者の
意図とは関係なく、医療機関のみならず、一般
家庭でも医療器械に影響を与える可能性があり
ます。医薬局安全対策課担当係りにおかれまし
てもその安全性に関して総務省と協議されること
をお願いいたします。
------------------------------------------------
まあ、どれだけ意味があるか分かりませんが 注意を喚起する上で。
参考のために一般的な携帯電話に関する通知は
http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/byoin_yakuzaibu/side143a.html
です。


Toppageに戻る