電灯線インターネット掲示板 過去ログ

新トップに戻る
2001年 5月下旬6月7月8月9月10月11月12月
2002年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年 1-3月4-6月7-9月10-12月
2004年 1-3月4-6月7-9月
旧トップに戻る
datetimesubjectauthorlink
  2002-11-04   01:09:07   遅ればせながら   JE8FXJ   Link
    15:23:09   11月5日に・・・   JG1RVN 加藤徹  
  2002-11-05   16:45:32   PLCモデムの販売   天文学会会員  
    19:57:53   Re: PLCモデムの販売   jh5esm  
    20:07:02   PLCモデムの販売   天文学会会員  
    21:24:00   違法CB   電子情報通信学会会員  
  2002-11-06   00:38:39   PLCモデムの販売   名無し  
    16:47:06   PLCモデムの販売   7M3LGB  
    21:19:53   売っていたのはここの会社ですか   村上 健一郎  
    22:13:16   re:: PLCモデムの販売   教えてください  
    22:15:35   売っていたのはここの会社ですか   JL1KRA  
  2002-11-07   05:47:32   罰則規定   教えてあげる  
    07:48:54   法律の構成   JG1RVN 加藤徹  
    21:37:59   Re:法律の構成   電子情報通信学会会員  
  2002-11-09   09:44:51   本日発売   JG1RVN 加藤徹  
    15:19:54   PLCセミナー   天文学会会員  
  2002-11-10   23:29:11   トラ技のPLC記事   天文学会会員  
  2002-11-11   07:10:25   Re:トラ技のPLC記事   電子情報通信学会会員  
    09:26:49   障害の解決方法   JG1RVN 加藤徹  
    14:36:17   PLCセミナー中止   天文学会会員  
    19:59:29   原財団のPLCセミナー   JG1EAD 仙波  
    20:23:43   電波法&トラ技   元公共放送技術者  
    22:31:41   Re:電波法&トラ技   天文学会会員  
    23:19:41   Re:電波法&トラ技   JR9MFK/1   Link
    23:31:41   構造改革特区の第2次提案募集について   JR9MFK/1   Link
  2002-11-12   02:05:28   無題   JL1KRA  
    07:43:46   ピンポイントリプライ   JG1RVN 加藤徹  
    08:07:01   それはともあれ   JG1RVN 加藤徹  
    14:23:35   Re:それはともあれ   電子情報通信学会会員  
  2002-11-13   19:11:45   三菱電機の動向   JR9MFK/1   Link
    22:05:34   re:三菱電機の動向   JG1RVN 加藤徹  
  2002-11-15   01:16:07   トラ技   JL1KRA  
    07:18:50   年金とPLCの関係の現実   JG1RVN 加藤 徹  
    21:24:31   トラ技の記事   元公共放送技術者  
    21:28:53   追伸   元公共放送技術者  
    23:32:42   また個人攻撃?   天文学会会員  
  2002-11-16   03:00:48   トラ技読みました。   BCLer  
    04:27:16   トラ技の記事に関して   元・・・  
    08:02:25   話がループしてますね   JG1RVN 加藤徹  
    08:31:37   Re:トラ技   電子情報通信学会会員  
    10:17:52   一言で破滅した例   JG1RVN 加藤徹  
    20:05:52   無題   名無し  
  2002-11-18   13:03:54   郵便貯金の利率発表   JG1RVN 加藤徹  
    15:22:06   お忘れ物   7M3LGB  
    22:11:54   ネット家電規格   JH6VLF/松山雅典  
    22:28:37   無題   ちゃちゃいれ  
  2002-11-19   12:54:51   無題   JL1KRA  
  2002-11-23   18:52:12   経団連の幹部の方とお話   JG1RVN 加藤徹  
    23:08:40   Re:経団連の幹部の方とお話   村上健一郎   
  2002-11-24   13:48:27   下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み   短波の混信困るひとり  
  2002-11-25   13:30:46   無題   7N4xxx  
  2002-11-29   12:54:21   ADSLの周波数帯域拡大について   JG1RVN 加藤徹  
  2002-11-30   15:23:22   下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み   石崎 亮史朗  
    15:55:22   re:下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み   JG1RVN 加藤 徹  
    16:12:48   電波の再配分について【重要】   JG1RVN 加藤 徹  

2002-11-04 01:09:07 遅ればせながら (JE8FXJ) Link

趣旨に賛同してリンクさせて頂きました.
以前,中波放送機(送信機)の設計もやっていたので見逃せません.
JARLの記事も読んでいます.
よろしくお願いします.


2002-11-04 15:23:09 11月5日に・・・ (JG1RVN 加藤徹)

http://www.ssk21.co.jp/topics/11-5-02328.html
が開催されます。注視します。


2002-11-05 16:45:32 PLCモデムの販売 (天文学会会員)

秋葉原でのPLCモデムの販売の件ですが、販売店は何も知らずにSVEC Computer
の日本代理店(支社のことかな?)の売り込み文句をそのまま信じて「予約販売」
を始めたらこの騒ぎになったのだそうです。営業担当もぼやいていました。
何せこの営業さんは「代理店は、このモデムは日本以外ではどこでも認められて
いる、と言っていた。」とのこと。ある意味ではこの秋葉原の会社も被害者かも
しれません。

幸い、予約を受け付けていた段階だったので実売数はゼロだそうです。

ですからSVEC Computerとしては日本では販売できないことを知りながら売り
込んで「実績」を作ろうとしたのかもしれません。いずれにしても売っては
いけないのを知っていたのなら、詐欺罪が成立するかもしれませんね。
==>加藤さん、どうなるのですか?


2002-11-05 19:57:53 Re: PLCモデムの販売 (jh5esm)

天文学会会員さん,こんばんは

> いずれにしても売っては
> いけないのを知っていたのなら、詐欺罪が成立するかもしれませんね。

この構図はかつての(現在もあるのかな)米国向けCBトランシーバーの
日本国内での販売と同じでしょう.

電波法令には販売禁止の規定がないため販売そのものは規制できません.
つまり「売ってはいけないもの」ではないということです.

販売店側としては「高周波利用設備の許可を得て利用してください」と
言えば,詐欺罪を適用することは難しいです.
メーカー側に関してはパッケージや取り説に記載しているかどうかで判
断される内容と思いますが,米国向けCBトランシーバの例を見ると適用
は難しいと思います.

PL法は適用できるのかな?


2002-11-05 20:07:02 PLCモデムの販売 (天文学会会員)

JH5ESMさん、お久しぶりです。レスをありがとうございました。

つまり「使わなければ問題ない。部屋の飾りにでもどうぞ」と言われたら
取り締まれない、とでも考えればいいということですか。

問題は「法律違反になるから使わないでください」という説明をするか
どうかですね。少なくともアノ秋葉原の販売店はそのような説明をした
上で予約販売をしてはいなかったようです。納入業者からそのような話を
聞いていないとのことですから。

購入者が「使える」とばかり思い込んで使用した場合の法的責任は誰に
なるのでしょうね?購入者?販売店?納入業者?全員?


2002-11-05 21:24:00 違法CB (電子情報通信学会会員)

 総務省の研究会がなめられて、今後相手にされるか否かの
勝負時かと思います。INCOMの例もあるし...

 なお、本日の電気新聞には関西電力と三菱電機が環境保護と
法令遵守を今後ともやっていく、と、ありました。
三菱や関電が、違法CB販売業者と同等になるか否か見ものですね。

 違法CBと同様な販売をするならば、何のための研究会だったのかな?


2002-11-06 00:38:39 PLCモデムの販売 (名無し)

これらのPLCモデム・ブリッジは総務大臣の高周波利用設備・電力線搬送機器
の形式認定を取得出来ないので
別途、申請をして許可を得る必要が有るのは当たり前でしょ?

国内運用が出来ない無線機器を輸入販売するのと同じで輸入販売に関して
残念ながら規制はありません。


2002-11-06 16:47:06 PLCモデムの販売 (7M3LGB)

こんにちは.

>販売店側としては「高周波利用設備の許可を得て利用してください」と
>言えば,詐欺罪を適用することは難しいです.

空間的にも線路的にも,高周波的に関して外と遮蔽された条件でない限り,
申請しても許可されないですよね?(私の誤解でなければ.) とすれば,
ここまで説明しないと,購入者は騙されたと思うでしょう.逆に,ここま
での説明責任が,メーカ(今回の件の場合は輸入業者)にあると思うので
すが.

ただ万一,違法CBのような形で普及してしまったら...(今でも11m
のAMを受信すると,違法CBらしきものがいますよね.) 手が回らずた
まに見せしめ程度に摘発されるだけになってしまうかも知れませんから,
正に正念場かも知れません.これは私達にとって,に限らず,あの賢明な
結論を出した総務省にとって,です.(普及してしまう前に,総務省から
広報とかしてくれると,良いのですが.)


2002-11-06 21:19:53 売っていたのはここの会社ですか (村上 健一郎)

HF-PLCモデムを販売していたのはこの会社なのですね。
http://www.svec.com/
英語はちょっとという向きには中国語、ロシア語のサイトも
用意されています。もろPLCを売り物にしていますね。
PLC界のゲリラなんでしょうか。


2002-11-06 22:13:16 re:: PLCモデムの販売 (教えてください)

PLCモデム無許可使用の件

>国内運用が出来ない無線機器を輸入販売するのと同じで輸入販売に関して
>残念ながら規制はありません。
との事ですが、
無許可で使用していて摘発された場合、
個別の損害賠償は別にして、
どのような罰則をくらうのでしょうか?
その辺のリスクを明確にするのも抑止力かと思います。


2002-11-06 22:15:35 売っていたのはここの会社ですか (JL1KRA)

>PL法は適用できるのかな?

総務省が直接動けないのであれば、今後、国民生活センター(消費者センター)
には問題を指摘します。各メーカーからの回収・リコール情報が満載です。
http://www.kokusen.go.jp/

>PLC界のゲリラなんでしょうか。

ツラは変えてありますがインテロンHomePlugのOEMです。SVECは本業のルーター
などからしたらPLCは枝葉の商品でしょうが、IT版の御芝堂ダイエット茶には
ご注意を。

ところでHomePlugを見ると2002年にはPLCはマーケットが200億円規模
になるという、まことしやかなアライアンスへの誘い文句が書かれています。
騙されたと気付くのは、アキバで知らずにモデム買うエンドユーザーだけとは
限りません。お人よし日本と違って外国は海千山千です。

ECHONETはHF-PLC抜きで標準化スタートしました。HF-PLCの唯一のウリ
だった家電接続は現行のPLCや無線など現実的方法で早期に実現されるでしょう。
http://www.echonet.gr.jp/8_kikaku/index.htm


2002-11-07 05:47:32 罰則規定 (教えてあげる)

簡単ですから、電波法の第9章にある罰則規定で第100条に関する
事項を調べてください。

電波法の条文は総務省のホームページからたどれます。


2002-11-07 07:48:54 法律の構成 (JG1RVN 加藤徹)

しばらく法律の仕事から離れておりましたので的外れなことを書くかもしれません
が随時訂正してください。法律の問題は数学の問題を解くのと同じく場合分けを
して、条文と判例・学説をあわせて判断し結論を導きます。
 
本件は現品の引渡し前に、隠れたる瑕疵(この場合は我が国の法律上で利用でき
ない問題)が判り、予約販売を停止しています。したがって、予約販売停止に
かかわる損害が発生しない限り(たとえばマンション業者が当該業者が販売
するPLCでネットを組むことを条件に、善意の第三者にマンションを販売した
ら、使用不能と判り顧客から契約解除を求められて損害を生じた場合)
現品が顧客の手元にない以上は、不法行為は生じませんから電波法100条
違反は(原始的)不能です。所有だけで違法とはなりませんから、
法的責任を問うことは出来ません。
 
予想されるのはHomePlug規格の製品を我が国で販売した場合の問題点です。
 
HomePlug製品は我が国で利用できないことを当事者が知らなかったが、
引渡し後に、使用不能であることに気付いた場合は瑕疵担保責任または錯誤の
問題が生じます。錯誤は担保責任の1年間の期間制限がないため、通説では
瑕疵担保責任により、ユーザーは契約解除(代金の返金)を求めることができます。
 
次は引渡し後にHomePlug製品をユーザーが使用して被害が発生したときです。
この場合、HomePlug製品を日本で使用することが出来ないことをユーザーに
告知しなかった場合でも、ユーザーは過失により709条の不法行為責任が生じます。
(知っていたら故意で悪質ですが・・・)
 
当然ユーザーはメーカーの告知がなかったため事故が起きたことを主張するで
しょうから、次にPL法の問題となります。総務省の実験では我が国の架線で
は-50dbm/HzのモデムはFCCの規定を大幅に越える漏洩電磁波が観測されています。

PL法自体は1975年頃から我妻先生が研究されていたと思います。1995年に
PL法は立法化されました。
 
さてPL法ではPLCが原因で飛行機が墜落したとしても、メーカーの刑事責任は
問えません。総務省は障害を予見し、規制緩和をしない行政判断をしています
ので責任はありません。ただし今後、短波PLCの規制緩和をしたとして、
それが原因で短波帯の通信障害が発生し飛行機が墜落して多数の乗客が死傷
した、という場合には、当該規制緩和にかかわった、総務省の「個人」の
刑事責任が追求されます。もちろんメーカーも同じです。判例では、メーカー
の刑事責任(例:刑法209条参照)は、その製造にかかわった「個人」を
訴追する形になっています。(こういうものの”担当”は、怖いですね)
 
民事的責任は、PL法では民法とは異なり無過失責任が原則です。障害が発生した
事実があればユーザーは挙証責任を負わずにメーカーの賠償責任を問えます。
被害の挙証責任は負いますが(実験結果が公表されていますので立証できますね)
710条で不法行為責任は精神的な苦痛に対しても認められておりますので、
PLCのノイズを長時間ヘッドフォンから浴びたアマチュア無線家やBCLから、
民事訴訟が追従するでしょう。

したがってメーカーによっては大変リスクの高いPLC機材の開発・製造を別会社へ
移籍するというリスク回避と思われる対応を実施するところも見られます。
ネット家電にPLCを内蔵し、もうかったら家電の利益は本社ですが、
「万が一」の場合は「ユニットを作ったキミが刑務所行き!」となる形です。
 
私見では、HomePlug規格のPLC機材は、国民の生命の安全に対する侵害を
生じる可能性が予見されます。経済原則で判断できない要素があります。
 
銃刀や麻薬の対策と同様に、輸入阻止をするべきで、水際で国内流入を
阻止する対策が必要であると思っています。HFのPLC機材は国内販売を禁止
するのは当然のことで、実験用として許可を得ているものを除き、
所持しているだけで違法となるような立法措置が必要と考えます。
 
ざっと思いつくまま書いたので・・・間違いがあったら随時訂正します。


2002-11-07 21:37:59 Re:法律の構成 (電子情報通信学会会員)

>私見では、HomePlug規格のPLC機材は、国民の生命の安全に対する侵害を
>生じる可能性が予見されます。経済原則で判断できない要素があります。
> 
>銃刀や麻薬の対策と同様に、輸入阻止をするべきで、水際で国内流入を
>阻止する対策が必要であると思っています。HFのPLC機材は国内販売を禁止
>するのは当然のことで、実験用として許可を得ているものを除き、
>所持しているだけで違法となるような立法措置が必要と考えます。

 これまで秩序立てて使用してきた各周波数帯全てに迷惑お構いなしの
電磁公害ぶち込み+高周波電源注入(確信犯)という意味では、
違法CBの数百倍悪質ですね。違法CBはいくらがんばっても
特定の周波数に休み休みしか迷惑を及ぼしませんが、PLCは
ありとあらゆる周波数に24時間営業で迷惑を及ぼす。
また、電源に意図的に毒薬を注入するという意味では、違法CBの
方が(電源対策を取っている分)悪質でないでしょう。
違法CBですら、あれだけ迷惑な存在なのに、その数百倍悪質な
ものが「使わなければいい」として売られようとしている。
そして、メーカはそれを知りながら販売を強行しようとしている。
自己の金銭的利益のために。

 総務省の電波行政(電磁環境防護)が、なめられて無法地帯に
なるか否かの瀬戸際かな?そういう意味では、電波行政の
歴史的場面に私達は立ち会っているのかと...

 面白いですね....推進派、反対派、全てを荒廃させ、
ボロボロにしたPLCが、電波行政すら(今後の対応によっては)
ボロボロにしようとしている.....電波行政は
自己防衛本能によって、PLCをストップさせたと私は
見ています。これがいい意味で展開していくといいのですが...


2002-11-09 09:44:51 本日発売 (JG1RVN 加藤徹)

http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRbn/2002/TR200212.htm
特説記事に注目


2002-11-09 15:19:54 PLCセミナー (天文学会会員)

加藤さんが紹介された下記の記事の著者が講師となるセミナーの案内が出て
います。

http://icp.hicorp.co.jp/seminar/trice/tri_211plc.html


2002-11-10 23:29:11 トラ技のPLC記事 (天文学会会員)

加藤さんが紹介された記事を読みました。以下は感想とコメントです。

☆「欧州では<中略>,業界は政府規格に反対してでも強行に普及を
 進めていこうとしています。」
==>つまり,日本でも同様の手法で違法であることを承知していながら
    売ってしまい,既成事実を作ろうということでしょう。

☆「我々の販売活動においても,ノート・パソコンやxDSLモデムのノイズの
 ほうが,HomePlug仕様のPLCモデムよりはるかに大きいということを
 皆さんに報告しておきます。」
==>詭弁ではないかと思います。同一の測定条件でということを述べて
 おらず,PCのすぐそば(数10cmとか)で測定したノイズとPLCモデムから
 数100m離れた場所でのノイズを較べている可能性もある。総務省の研究会
 の結果と明らかに矛盾することを記述。
 それより問題なのは,最初の「我々の販売活動においても・・」というくだり。
 国内でもヤミで売っている可能性があると思われます。先日秋葉原の
 PCショップでモデムを販売していたというのは氷山の一角でしょう。

☆どうしても日本でアクセス系を推進するのであれば,引込み線にシールド・
 ケーブルを装備し,ブロッキング・フィルタで平衡-不平衡のアイソレー
 ションを行なうことが必要です。
==>ACコンセントにモデムを挿すだけでインターネットに接続できる
 ということが正しくないことを認めている。そのそもPLCモデム購入者が
 引込み線をシールドケーブルに交換することはできず,電力会社に依頼
 するしかない。電力会社は,利用者負担であれば,喜んで交換するでしょう
 が,費用は相当かかるでしょうね。

著者はインテロン製PLCチップの日本での販売を手がけている会社の,その
セクションの部長ですので,インテロン社の製品紹介となった記事でした。


2002-11-11 07:10:25 Re:トラ技のPLC記事 (電子情報通信学会会員)

 私はトラ技の記事を見ていませんが、天文学会会員さんの
書きこみが事実ならば...

 いよいよ推進派は、総務省をコケにし、自己の金銭的利益のため
違法CBと同等の攻勢に出てきましたね。

 総務省がこれまで、「業界保護」と称し、メーカに対し
甘い顔をし続けた集大成がなされようとしています。
電磁環境がめちゃくちゃになり、総務省の電波関係者の
存在意義すらなくなろうとしています。

 「見もの」ですね。何のための電波使用料なんだろう。
何のための研究会だったのでしょう?

 今後の総務省の動きには、納税者の一人として関心を
持ちます。


2002-11-11 09:26:49 障害の解決方法 (JG1RVN 加藤徹)

HF帯の信号は木造住宅では断熱材にアルミ材を使っているか、モルタルの芯に
鉄網を使っているかなどによって、かなりシールド効果が変わってきます。
 
A点からB点の平衡度を高めて、モデム側で広帯域を分割してインピーダンス
整合をとっても、A点からB点のうち、どこかで家電製品が別途接続されれば
そこがフォールデットダイポール状に共振すれば電磁波は漏洩します。
特に巻き取り式リールの家電は、巻き取り部がHF帯のLとして働くので
低い周波数に同調しやすくなります。巻き取り部のL(インダクタンス)は
物によってバリアブル(変化する)ですから、どこに同調するかはわかりません。
 
ARRLのデーターも拝見する機会がありましたがHomePlug規格の機材は
HF帯でノイズが確認されています。さらに-50dbm/Hzの信号は、夏の総務省の
実験ではなんとFCC規格を満たしていない強い漏洩電磁界が観測されています。
 
これらの物理的条件を勘案した上で、障害のない装置を作る方向は、
「モデムの電力を低減するしかない」と思われます。能書きはいいので、
具体的な実験成果を高周波利用設備の使用許可を得た上で、上げていただき
たいものです。
 
法を無視して、HomePlug規格モデムを電灯線につなぐことは違法ですので
デモンストレーションレベルでも許可なしでのプレゼン(実演)は禁じられています。
仮に国内でHF帯PLCのデモを家電メーカー等に対して商用回線で行うような
業者がいるとすれば刑事告発の対象になります。プレゼンを受けるメーカー
側も十分注意しないと違法行為の幇助となり同様に刑事責任を負います。
「知らなかった」では済まされません。 
 
食品メーカーの事例を引くまでもなく一度ブランドイメージが落ちてしまうと
この御時世では大変な痛手を蒙ります。危ないものには手を出さないことです。
とりわけ家電メーカーの担当者は十分注意していただきたいと願っています。


2002-11-11 14:36:17 PLCセミナー中止 (天文学会会員)

先日、

>加藤さんが紹介された下記の記事の著者が講師となるセミナーの案内が出て
>います。
>
>
http://icp.hicorp.co.jp/seminar/trice/tri_211plc.html

という書き込みをしましたが、セミナーは中止になったそうです。


2002-11-11 19:59:29 原財団のPLCセミナー (JG1EAD 仙波)

JG1EAD 仙波です。

11月5日に財団法人原知的通信システム基金がPLC関係メーカーと
総務省関係者を招いて行ったPLCセミナーについて、参加された方
から様子を聞きましたところ、以下のような状況だったそうです。


■ 総務省プレゼン

7月までの総務省研究会の結果と現行法を説明、現時点ではPLCは認可も
されていないし、将来実験の実験認可の枠組みすら未だ検討に上がって
いないと発表したそうです。

総務省ヒアリングでは、e-Japan計画の中で規制緩和を要求した団体の
無責任な態度が目立ち、一方電波環境に与える影響の大きさが明らか。
PLCについて国別に対応を示したビューグラフでは、今後PLCを採用しない
フィンランドが赤字で強調され、総務省のある種の意図が感じられた
とのこと。

質問では秋葉原の違法モデム販売について指摘されていたが、総務省としても
懸念している様子、不要放射が平衡線路だけで規定できないということも
認識していたそうです。なお総務省は発表後シンポジウムを途中退席
したそうです。

■住友電工プレゼン

スペインで行なっている実験について説明していたそうですが、
ピンボケ写真が何枚かあるだけで、とても定量的、体系的なデータ取得を
提示できていなかった様子。前向きな漏洩電界低減への取り組みについては
何も触れていなかったそうで、あいも変わらず他所の国でやっているんだから、
うちの国でもやって、というダダッ子の域を抜けていない発表だった様子。
短波ユーザーへはOFDMモデムならば周波数を抜けるので問題なしの一点張り。
PLCは電力会社が中規模で、電話のインフラが無く通信分野に興味を持っている
国が狙い目ということで、東欧・発展途上国などをターゲットに力説されて
いたようです。

コメント:素朴な疑問として、東欧の市民のニーズは、インターネットより
先に電話じゃないの?、有線がダメなら無線や携帯電話ではないの?
というところは説明できず。武士の情けで質問しなかったそうですが、
東欧・発展途上国向けのIT家電なんて作る日本のメーカはあるのでしょうか。

■三菱電機プレゼン

国外の怪しいPLCセットを使わず真面目に改善と測定を行なっている印象を
受けたそうです。大型暗室を用い総務省と同じ実験を再度行い、5dB
放射が低下したとの結果を得ていたそうです。しかし、総務省の
研究会に対しての矛盾したモノイイや、妙に漏洩電界の低かった
データの引用などがあったそうです。これらのデータが配布資料の
中には一切無いそうですから、総務省が帰ってしまったとはいえ、
ずいぶん恣意的という印象だったそうです。またCISPRを元に議論をしようと
する態度はそのままだったようですが、味方と思ったCISPR新案も
PLCに対して厳しく見るようです。"当社の方針"で"短波ユーザーとの
共存検討"があったそうですから、今後に注視です。

質問はPLCは本当に実用になるのかといったような話ばかりだったようです。
IT関連セミナーとしては珍しく盛り上がりも、ビジョンも無い、変な
シンポジウムだったそうです。

コメント:ところで、総務省課長補佐は途中で帰ってしまったそうですが、
シンポジウムの途中で帰ってしまったって、PLCの今後に対する明確な
意思表示ですね。

PLC反対派の方々は心配かもしれませんが、5000円以上の講演料を
もらった場合には国家公務員は倫理法第6条第1項での報告が義務付け
られ、開示請求も可能です。心配は無用です。


2002-11-11 20:23:43 電波法&トラ技 (元公共放送技術者)

電波法 第九章 罰則

第百八条の二、5年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金

第百十条の三、1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金

これらの事でしょう・・・勝手に使うと百十条の三ですし、他の通信に妨害
を与えれば百八条の二ですからね

例のトラ技を読みましたが記事が出ても大半の読者は技術的に
「こういうものもあるのか」位の感覚でしょうね(笑)
この程度の記事ならば英文ですけどメーカやHomePlugの発表資料を見れば
乗ってますし別段目新しい事は書いてないですし

天文学会会員殿、HomePlugの趣旨をご存知か?やれやれ・・・アクセス系の
事など唄ってませんよ?アクセス系を考えてるのは電力会社やISP系列の事で
あって、HomePlugは屋内系しか規定してません。
HomePlugメンバーだって馬鹿じゃないでしょう?アクセス系に使ったらFCC
やらARRLだって黙ってないと思いますよ。怒りとか疑念に駆られて書いてる
のでしょうが・・・

大体のおいて電磁環境はここで危惧する以上に”すでに”目茶目茶ですよ
日本で使えないGSM携帯電話や技適を通ってない(通らない)無線機に盗聴器
の販売が野放しの状態ですからねぇ。

それとも、無線通信機器や高周波利用設備は技適や形式指定をしなければ
売れなくすればいいのかな?販売も購入も転売や譲渡も許可制にすれば?
お役所が潤うだけか・・・こりゃ


2002-11-11 22:31:41 Re:電波法&トラ技 (天文学会会員)

元公共放送技術者さん、こんばんは。

>天文学会会員殿、HomePlugの趣旨をご存知か?やれやれ・・・アクセス系の
>事など唄ってませんよ<中略>?怒りとか疑念に駆られて書いてる
>のでしょうが・・・

あれ?私ってHomePlugはアクセス系って書きましたかね?あの記事の前半に、
PLCは多大な投資をしなくてもインターネットに接続できると書いたあったが、
後からそれと矛盾することを書いています、と指摘したのですが・・・

文章は正確に読んでくださるようお願いいたします。もし、私の書き方が
悪くて元公共放送技術者さんに誤解を与えたのだとすると、申し訳なく思い
ます。

それから・・・推測に基づく個人攻撃を掲示板でやるのはやめましょうよ。


2002-11-11 23:19:41 Re:電波法&トラ技 (JR9MFK/1) Link

元公共放送技術者さん:
>第百八条の二、5年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金

こっちはいわゆる重要無線通信妨害という奴で、妨害先が電気通信
業務用とか放送用とか警察とか自衛隊とか相手じゃないと適用され
ません(東海総合通信局による摘発例↑)。アマチュアへの妨害は
対象外。

ただ、未遂でも処罰対象であること(同条第2項)が大きな違いです。
現実に妨害に至らなくても、妨害し得る設備を運用しただけで処罰
され得るわけ。


2002-11-11 23:31:41 構造改革特区の第2次提案募集について (JR9MFK/1) Link

内閣官房構造改革特区推進室から、2次募集について発表がありました↑。

前回A〜Dに分類されたものの扱いについては言及されているけど、Eに
分類されたものの扱いは定かではありません。


2002-11-12 02:05:28無題 (JL1KRA)

元技術者さんも最初は寄ってたかっていろいろ言われたので
思うところはあるのでしょうが、それはさておいて、

>天文学会会員殿、HomePlugの趣旨をご存知か?やれやれ・・・アクセス系の
>事など唄ってませんよ?アクセス系を考えてるのは電力会社やISP系列の事で
>あって、HomePlugは屋内系しか規定してません。

HomePlugのOFDMモデムって、総務省の研究会で電柱の上に載っていません
でしたか?ニワトリは小屋の中で飼うもんだ、といっても必ず柱の上で
コケコッコーとやる奴が出てくるものです。都会でたくさん鳴いたらえらい
迷惑です。PLCモデムもその類で24時間鳴きつづけ。

三歩歩いたら研究会の結果は忘れてしまうのも、ニワトリ並。

トリなら可愛げもあるけどさ。


2002-11-12 07:43:46 ピンポイントリプライ (JG1RVN 加藤徹)

”家政婦は見た!”のPLC版

>HomePlugのOFDMモデムって、総務省の研究会で電柱の上に
>乗っていませんでしたか?
 
あたし見ちゃいました・・・乗ってました。


2002-11-12 08:07:01 それはともあれ (JG1RVN 加藤徹)

トラ技拝見したのですが”電気ドリル”って24時間365日常時接続で使用
するんですかね?しないよね?
 
1970年代の神田川を思い出します。いまは魚が泳いでいます。かつて
人は間違いを犯した。川なんて汚れているんだからさぁ、ゴミ流しても
いいじゃん!の小さな積み上げで、あーなりました。ひどかったですよね?
 
電波環境は”きれいに使うのが基本”です。

整理すると
一般の機材−PLC の比較
使用時間:短時間(電気ドリルや掃除機)−常時接続(PLC)
周波数帯域:単一or狭帯域周波数(スプリアス等)−広帯域(PLC)
の違いがあるので、”迷惑さの度合い”が桁違いです。


2002-11-12 14:23:35 Re:それはともあれ (電子情報通信学会会員)

 トラ技おくればせながら拝見しました。

 すごく、挑戦的ですね。推進派内強硬派、といった
ところでしょうか。各国政府電波主管庁を踏み潰すのを
当然の権利と言わんばかりの論調には驚きました。
これで総務省の許可をもらうつもりなのであろうか?
進駐軍気取りの思いあがり系の外資系会社、なのかな?

 総務省に対し、あのような研究会をやらせた、要は
無駄働きを日本国政府に対してさせた、推進派としての
反省は見られませんね。(ろくすっぽ下調べもせずに
研究会を開かせ、恥をかかせたことを理解しているのかな?)
あそこで無駄に使われた税金をまず、返してから
一人前の発言をすべきでは?納税者の一人として不愉快に
感じます。総務省の今後の動きに注目しています。

 あとは、違法CB製造販売業者の焼き直しとして、
活路を見出すのかな?

 掃除機から電気ドリルに進歩(?)した点には苦笑。
次は、洗濯機かエアコンかな?まあ家庭内の回転機といえば
こんなモンでしょう。楽しみにしています。


2002-11-13 19:11:45 三菱電機の動向 (JR9MFK/1) Link

13日付け日経産業13面によれば、三菱電機は10月末に都内で「公共システム
研究会」を開き、「高周波高速PLC」を紹介したとのこと。

「プラント保全に使えば、機器の動作データをもれなく収集でき、人手によ
る巡回点検の負担が軽くなる」「基本技術は確立しており、規制緩和への働
きかけと実証実験による問題点の洗い出しがハードルとなる」とのこと。

独自の変電設備を備え、人家との距離が取れるプラントであれば適用可能と
考えたのかもしれないけど、「山間・へき地と言えども航空通信等への影響
を排除することは現時点では困難である」とした総務省見解(長野県の構造
改革特区提案への回答;上記URLの管理コード4602参照)を読んでいないの
かねぇ。>三菱電機


2002-11-13 22:05:34 re:三菱電機の動向 (JG1RVN 加藤徹)

なんかNテレビの「D波少年」(にKが生えた)みたいですね。
「話題作り」も度が過ぎると多くの国民にとって迷惑です。(怒)


2002-11-15 01:16:07 トラ技 (JL1KRA)

読みましたが、編集者の見識はともかく
記事自体は騒ぐほどもなく、完全に無線LANの当て馬です。

記事の最初で自らブーム謳っちゃ、
週刊誌のあやしい広告ページに自らおとしめてますね。

毛はえ薬、アガリクス、アブトロニック、トルマリン、
スッポン、ダイエット茶に加え”PLC”の殿堂入り
おめでとうございます。しかしこのなかでPLCだけは違法です。


プラントみたいなもの少々やっていた者としては、こんな危ないものとうてい
現場に持ち込めません。プラントこそ電動機が激しく動いたり止まったりの
環境です。プラントでは危ない時電気はブレーカーで落ちるんですよ。
センサーや情報系はそんなものには任せられません。

この世界で途絶する可能性がある有線通信なんて無価値です。


2002-11-15 07:18:50 年金とPLCの関係の現実 (JG1RVN 加藤 徹)

年金の試算は↓に例があります。まずはチェック。
http://www.nenkin.co.jp/pension/calcu/index.html
そもそも昭和36年4月2日生まれの人々は年金支給開始年齢が65歳です。
(もっとも減額前倒し制度を検討中とかですが当てになるのか、ならないのか)
 
60−65歳の5年間を食いつなぐのに、みんな今から給与振込み口座を別
にして、5年分の貯蓄に走っているのが現状っす。各種民間年金プランも
ありますが、この御時世ウン十年後に会社が存在しているかどうかは怪しい。

60−65歳の間に使うお金を極力抑制して、月10万円としても、必要なのは
5年間で10万円x12ヶ月x5=600万円。
勤務できる残存年数が20年(60歳定年で40歳時と仮定)としても、
月額で25000円を別口座にして使わずに貯蓄していく必要がある。
しかも家買って、車買って、子供の学費払って・・・ですよ。

それが出来なければ、確実に「飢え」ます。
冷静に考えればアリとキリギリスよりも怖いのかも。
これが現実でっせ。

ネット家電で高齢化社会に適応するって言っても、こんな状況では、ほとんどの
人が60歳を超えたら出費抑制しますよ。よほどの御殿の御大尽様でない限り
冷蔵庫にPLCネット内蔵して定年後に月額ウン千円を支払うとは思えません。
IT家電の議論は、現実と、どこかピントがズレているように思えるのです。


2002-11-15 21:24:31 トラ技の記事 (元公共放送技術者)

いやはや、たかが月刊誌の記事にこんな騒ぎになるとはねぇ(笑)
まあ、別に周波数が拡大した訳でも新しい変調方式が書いて有る訳じゃ無いので
良いんじゃないですか?記事なら

同じ周波数使って変調方法変えれば〜50Mbpsは軽いでしょうから、そっちが
目新しい方式かな?←某氏より情報

大体、我々が定年迎える時勢には短波で航空通信など行って無いでしょうし
短波放送自体無くなってると思いますね・・・残るは軍とアマチュア無線位かな?

電気ドリルでも電子レンジでも構わないでしょう、負荷条件の変動などシュミレーション
したって大した意味は無いでしょうからね。

プラントをやってた人が「異常が有ったらブレーカが落ちる」などと前時代的な
事は言わないでくださいまし・・・そっちのほうがPLCより怖いですよ。
プラントに使う電動機がブレーカ介して直接電力線に繋がってる?
ははは・・・まさかねぇ、電動機をそんな風に動かしたらヤバいでしょ?

送電・配電系に電力線搬送は昔から使われてますし、取り立てて目新しい事
では無いように感じますね、おっとそんな高い周波数使ってませんけど。


2002-11-15 21:28:53 追伸 (元公共放送技術者)

・・・元殿、

黙って読んでないで何か意見書いたら?


2002-11-15 23:32:42 また個人攻撃? (天文学会会員)

元公共放送技術者さん,こんばんは。

先日もお願いしたのですが,個人攻撃はやめましょうよ。
ここは個人攻撃するための掲示板ではないですし。
個人攻撃しても,憎悪以外何も生み出しません。お互いの貴重な時間は,
客観的に見た問題点の考察,PLCが社会に受け入れられるための方策に
ついて意見交換するほうが生産的だと思いますよ。


2002-11-16 03:00:48 トラ技読みました。 (BCLer)

いい事ばっかり記載されていますね。でも技術雑誌なら、現在有する問題点についても正確に記載するべきではないでしょうか?そして、問題点の解決策や改善に向けての実験等を紹介してほしかった。その方が、技術誌としては1ランク上でしょう。
私はトラ技を毎月購入していますが、記事の展開については、正直がっかりしましたね。


2002-11-16 04:27:16 トラ技の記事に関して (元・・・)

出版社としても商業誌ですからね、興味を引くには都合が良かったのでしょう。
既に公表されている内容の解説ですけど・・・何か端折ってないか?
前半は良いけど後半は、中途半端になってますねぇ。BCLer氏ご指摘の通りですなぁ
学会の機関誌なら問題点や利点について幅広く記載するべきでしょうが所詮
売れてナンボの月刊誌なのですから、問題点とかマイナス部分は出さないと
思いますよ。
それこそ、「良い事」を強調しなきゃね

最近の自動車は「走るノイズ発生器」「エンジンが付いたSG」と言われてますけど
商業自動車雑誌に最近の自動車の発するノイズの問題が書かれてくる事は無いですし
不法改造車が堂々と表紙飾って載ったりしてますからね、その程度の事ですよ。

PLCは近々新しい通信・変調方式を使って更にスループットを上げて来ますよ。
送出電力の制御&受信帯域と利得制御を使って低放射タイプも出てくるので
そのうち規制緩和もOKになるでしょう。


2002-11-16 08:02:25 話がループしてますね (JG1RVN 加藤徹)

>不法改造車が堂々と表紙飾って載ったりしてますからね、その程度の事ですよ。
 
・・・PLC短波モデムの国内不法使用は犯罪です。必ず高周波利用設備の
実験許可を取得してから電源をOnしてください。
 
自動車は、いわば遮蔽された空間ですので周囲への影響は少ないでしょう。
まさか走っている車が無線のタワーのアンテナの上まで登ってくることは
カブト虫でもあるまいし・・・ないないない。

アンテナ近傍で24時間365日高帯域にノイズを撒き散らすPLCと他の
一時的または単一周波数のスプリアス放射を同列に論じるのは、かなり無理
と思います。つまり規制緩和を目指すときの論点としては、むしろ言えば言うほど
説得力を失う。研究会でも「掃除機ノイズ」の話は出ていましたが、苦笑
が漏れたのは周知のこと。あれは公の席やBBSで公言するのは止めた方が
いい。聞いていても恥ずかしかった。既存の無線設備に影響しないPLC技術の
構築が第一であって、条件の異なる別のノイズを同列に論じるのは時間の無駄。
 
>送出電力の制御&受信帯域と利得制御を使って低放射タイプも出てくる
 
・・・といいのですが、実環境実験で聞いた限りは、ラジオから
動物の叫び声が常時聞こえてくる状態でした。必ずラジオで当該周波数を
聞いて確認してくださいね。開発する各位。そのためにスペインやUSAで
実験してるんでしょ?成果をきちんと報告していただき、短波利用者の
理解を得ない限り、その先はありません。近い内規制緩和がある、という狼少年
の言い方は、技術開発が先です。憶測で物を言えば行政も不快感を覚えると
思います。損ですよ。


2002-11-16 08:31:37 Re:トラ技 (電子情報通信学会会員)

>そのうち規制緩和もOKになるでしょう。

もう一回、研究会やるんだ!!!

あのような顛末の果てにおいても、
総務省は推進派に好感を持っているんだ。

どのような研究会になるか、楽しみですね。


2002-11-16 10:17:52 一言で破滅した例 (JG1RVN 加藤徹)

昔々ある会社がマンションを建てようとしました。そこには(自称)自信過剰の
人々が沢山いる会社でした。

あるとき、北側の土地に既存の建物があって、その会社が計画している南側の
土地に建物を建てると日照の問題が発生することがある案件が持ち上がり
ました。
 
ある若い(アホ)担当者が北側の管理組合に説明に行きました。法律はある程度
知っていたのか、いろいろとまくしたてて、南側に建物を建てる正当性を説明
しました。ところが「相手」を確認せずに言ってはならないことを言ってしま
いました。
 
「判例では、南側のウンmで●階程度の場合、日照権は問題になりません」
 
北側の住民は顔色一つ変えずに実は激怒しました。(・・・これが一番怖い)
何故かって?実は、そこは某管内の「裁判官」が多数住んでいたのです。
こんなことは交渉前に調査すべきでした。
 
「なるほど、ごもっともですが、判例は私たちが決めるものです」
静かな微笑みをたたえた一言で交渉は幕を閉じました。ただし目は
笑っていませんでした。担当者は「しまった」と思いましたが
後の祭りでした。

その話は、あっという間に全国の法曹系ピープルの耳に入ることとなり、
(こういう話は、本当に光の速さで広がりますな)様々な判断の上で
「心証」に重大な影響を及ぼすことになりました。その会社の担当者は、
どうなったかというと・・・(恐ろしくてかけない)
 
ある会社で新人の法律担当者に必ず聞かせる有名な逸話です。
 
まさか、とは思いますが、PLC機材を勝手に頒布し(違法だけど)すでに
使っているから認めて欲しい、秋葉原で黙って売れば分からない、
などと馬鹿なまねは、なさらないように。まじめに漏洩電磁波の低減を
研究している会社が大迷惑することでしょう。先般の研究会のやり方、
私たちは忘れていません。正直申し上げて、かなり印象悪いです。
あのやり方をもう一度やるのならば、今度は・・・


2002-11-16 20:05:52無題 (名無し)



2002-11-18 13:03:54 郵便貯金の利率発表 (JG1RVN 加藤徹)

報道発表されました。普通預金は何と0.005%です。
http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/kawase/021115j301.html
100万円預けて50円という利息。50円ですよ!(溜息も出ない)
 
仮にPLC老齢向けIT家電作っても、普通の人は、どうやって維持費
払うのでしょうか?
 
小学生の頃お年玉を貯蓄して利息で少しの買い物をするのが楽しみ
でしたが、もはや利息は無いに等しい。だから退職金は多少有っても
使えば減るだけ。年金は、支給開始年齢どころか、出るかも、かなり
危うい。いま家電売れないのは悲しいし、景気浮上は庶民の願いなれど、
維持費のかかる家電を「年金世帯」が買えるのかというと、
この状況下では、現実的に無理と思います。


2002-11-18 15:22:06 お忘れ物 (7M3LGB)

こんにちは.

>大体、我々が定年迎える時勢には短波で航空通信など行って無いでしょうし
>短波放送自体無くなってると思いますね・・・残るは軍とアマチュア無線位かな?
航空通信については,そうかも知れません.(でも,旅客機の寿命は結構長いの
ので,まだまだかかるのでは.) 電波天文等をお忘れのようですが,その頃には
有効な代替手段が出来る見込みがあるのでしょうか.

>アンテナ近傍で24時間365日高帯域にノイズを撒き散らすPLCと他の
>一時的または単一周波数のスプリアス放射を同列に論じるのは、かなり無理
>と思います。
まったくもって,同感です.(正確には“アンテナ”ではなく,“漏洩する伝送
路”の近傍ですけど...)

>送出電力の制御&受信帯域と利得制御を使って低放射タイプも出てくるので
>そのうち規制緩和もOKになるでしょう。
本当に他に害を与えない程に低減出来たなら,素晴らしいと思います.但し,国
への働きかけは,十分に低減できてからにして頂きたいと思います.(無駄な国
費を使わせないために.)


2002-11-18 22:11:54 ネット家電規格 (JH6VLF/松山雅典)

本日の読売新聞に表記の解説記事がありました。
この文中に「電灯線無線」なる文言が登場します。
これってPLCのことかな?素直に読むと意味不明ですが、
言い得て妙ですね。
HF帯へ漏洩電波を輻射するPLCは絶対反対です。


2002-11-18 22:28:37無題 (ちゃちゃいれ)

>この文中に「電灯線無線」なる文言が登場します。
>これってPLCのことかな?素直に読むと意味不明ですが、
>言い得て妙ですね。

災い転じて....という戦法を取ったりして。あ、冗談です。


2002-11-19 12:54:51無題 (JL1KRA)

参考までですが、こういったこともあるんですね。

>無登録農薬:
>販売容疑でJA職員3人を逮捕 群馬県警


2002-11-23 18:52:12 経団連の幹部の方とお話 (JG1RVN 加藤徹)

過日、経団連幹部の方のお話をお伺いすることができました。
やはり日本の力は科学技術の”研究・開発力”であるという認識で一致。
いやあ、正直なところ、それ以外の日本の強みは今ないんですね。
 
PLCを考えれば海外技術丸投げのままではライセンス料だけが海外へ逃げていく
構図で、日本の利益には全くなりません。しっかりと独自の低漏洩化研究
を地道にして、国際特許を取って、地球全体の利益になるような製品を
世に出していただきたい。
 
日本のGNPは500兆円でタンス預金の総額はGNPの4.8倍の約2400兆円。
フリーターが食えるのも、お爺様お婆様の預金のおかげでして、このまま
ですと6〜7年で資産を食い潰します。社会的インフラでは中国に
全くかないません。地方空港だけは、細かいのがウジャウジャありますが
国際的企業誘致には役立たない。またUSAでは知事クラスが日本企業に直接
やってきて免税や研究開発支援(家族の語学力の面倒まで)してくれる。
USAでは税制、貿易障壁についても、改善できるところは、すぐに立法する。
日本の行政は、どれだけ海外企業誘致に努力しているか、というと・・・
せいぜい○×友好都市の看板を上げるだけ。これでは、まずい。
行政の動きが遅い、もっとがんばって欲しいと。(ただし、闇雲な規制緩和
のことではありません。PLCなら実用化目処がないならば早めに蹴るべき。
税金の無駄だから。)
 
アジア(というか世界)経済の中心は中国、とりわけ上海にシフトしつつあり
社会的インフラ一つみても上海の市街地へはリニアモーターカーで8分。
成田は論外レベル。社会的インフラでは、もはやかなわない。
 
目先の安易な海外技術に飛びつかず、十分な基礎開発をして独自の製品実用化を
目指していただきたい。それが日本の国益にも通ずることでしょう。 
 
お話をお伺いした方の会社は研究開発費は不況でも一切削減なしの方向
ということでした。経営者の願いを踏みにじらないよう、技術者各位は
ご努力いただきたいです。むろん研究開発費は、「○×さま、ひとつ○×の件
よろしく」みたいな、悪代官買収みたいな用途には使わないこと。やったら
「おしまい」だよ。研究開発資金を使途が違うものに流用すれば背信です。


2002-11-23 23:08:40 Re:経団連の幹部の方とお話 (村上健一郎 )

日本みたいに(韓国や北朝鮮も同様)国民の食糧を国内でまかなえない国は
工業生産と貿易で稼がないといけないんですよね。
オーストラリアみたいに農業と鉱山業で食える国はいいのですが。
日本の第三次産業が外資系スーパーや飲食店チェーンのように
外国で通用していない以上、世界で受け入れられる商品を出していくことは
政治が誤らない限り「食える」ということになるわけです。
今の経済情勢ではあまり無駄な手間も取れませんしね。

中国が伸びるかといえばそりや伸びるんでしょうね。
産業革命以前は世界一の大国でしたから。
でも中国のアキレス腱は民族問題とエネルギー確保と物流の細さがリンク
していることだと思います。臨海部だけが伸びて内陸部が伸びなければ、
国内に植民地ができるようなものでひずみができると思います。


2002-11-24 13:48:27 下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み (短波の混信困るひとり)

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm

2.2MHzまで拡大とありますが、中波放送や、TOPバンドへの影響は、どうなるか心配。


2002-11-25 13:30:46無題 (7N4xxx)

3.75MHzまで拡大の動きもあるそうです。
すでにVDSLは10MHz近くまで使ってます。


2002-11-29 12:54:21 ADSLの周波数帯域拡大について (JG1RVN 加藤徹)

考えているところを記します
 
(1)まず実機の状況を知りたい:周波数を一般無線局と共用する場合は、やはり
相応の試験をすべきだと思います。2MHz帯までのノイズ測定は、実施すべきでしょう。
ノイズの許容限度は「微弱無線局」の強度でなく、実際に既存の通信に影響
しないという受信実験が必要です。電灯線は4MHzを境に上の周波数で
急速に漏洩電磁波が増加するという実験結果があります。
 
(2)影響のないもの:現状の1108kHz以下のADSLは、中波放送帯にほとんど影響
がありません。PLCの会議でも苦情が一件もないというレポートがありました。
ただし周波数が高くなると特性が変化し漏洩電磁波が出る可能性はあり、
注意が必要です。アマチュアバンドは1,8/1,9MHz帯と重なります。
キャリアが出ているところは避けて通信する方式のようですから、
ハムバンドで送信したとしても、当該周波数が抜けるため転送レート
が落ちるだけで通信途絶はしないと思います。VDSLは主にLAN用途で
平衡度の高い専用線が使われており、マンション等の鉄筋構造物内での
使用が主です。電話局と一般家庭を電線で結ぶADSLは、かなり性質が
違いますので、実環境の実験が必要と思います。ちなみにHomePNA2.0は
至近距離でも殆ど影響がありません。
 
(3)要望するとすれば:やはり総務省に対して、短波帯でADSLを使う場合
は、電力線搬送通信設備に関する研究会の結論を尊重し、実環境で
既存の無線局に影響がない点を確認した上で、使用されたい、という
ことを言うべきかな、と思います。
 
いかがでせう?


2002-11-30 15:23:22 下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み (石崎 亮史朗)

加藤OMがおっしゃる通りです。「既存の通信に影響を
与えない」という原則が守られることを要望します。


2002-11-30 15:55:22 re:下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み (JG1RVN 加藤 徹)

ご意見の送付先です。住所、氏名、メールアドレスを明記してください。
 
総務省
opinions-2002@soumu.go.jp
 
首相官邸 IT政策に関する意見
http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/singi/it2/ikentou.html
 
・・・です。〇〇について、という件名とお願いする内容を明記して
ください。それぞれ皆さん思うところで良いと思います。です・ます
調で丁寧にお願いします。


2002-11-30 16:12:48 電波の再配分について【重要】 (JG1RVN 加藤 徹)

こちらは皆さん御覧になりましたか?
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/021119_3.html
ITなどで逼迫する電波事情に伴い、周波数の割り当てを需要に合わせて
変えていくという案です。
 
私は基本的には賛成。ほとんど使わないアナログ周波数1波が邪魔をして
ブロードバンド対応のサービスが出来ないケースはS/U/UHF帯で実際にある
からです。
 
ただし、ですが、ITUの割り当て原則を尊重して、実験研究用途の周波数利用は
保護していかなければなりません。実験用途のものは当該周波数で利益を
伴う使い方はしませんから、経済原則だけで周波数の割り当てを論議する
のは全く間違いです。HF帯は国際的なITUによる放送バンド、アマチュア無線
バンド、エアーバンド・・・等の周波数割当計画があります。したがって
PLCのような既存の通信の上から周波数をかぶせて影響する周波数の
使い方は否定されるべきです。
 
上記URLを御覧になって、皆さんの御意見を所定の窓口へ
ぜひお願いします。


Toppageに戻る